サラ・ジェシカ・パーカーとドネゴール
- 2010/05/29
- 23:25

昨日より『セックス・アンド・ザ・シティー2(Sex And The City 2)』がダブリンでも公開され、なんだか大騒ぎです。Sex And The City 2 - 日本では来週末より公開されるようですね!公開のかなり前からTVやラジオで話題となっていたこの映画。気のせいかこの週末は、街でSATCファッションの女の子たちをたくさん見かけたような…!ここまで来るともはや映画の内容がどうのこうの…というのを越えて、「あの4人が再びスクリーンに帰...
月刊ソトコト・2010年6月号
- 2010/05/28
- 23:37

久しぶりに…「月刊ソトコト・6月号」(2010年5月5日発売・木楽舎)に記事を書かせていただきました。月刊ソトコト6月号(No.132)「World Ecology Hotline」のページの短い記事で、アイルランド初のエコビレッジ(Cloughjordan Ecovillage, Co. Tipperary)の紹介。10年の歳月を費やしたプロジェクトで、昨年やっと初の住民が入居して話題となりました。よろしかったらぜひ、ご覧になってみてください!...
ヒースロー空港のアイルランドへのトンネル
- 2010/05/26
- 23:45

一泊二日でロンドン出張。アイルランドに比べて、何かと堅苦しい雰囲気のロンドン。仕事を終えてヒースロー空港に着き、アイルランド行きのゲートへ進むにつれて、次第にだらり~とした肩の力の抜けたような雰囲気になっていくのがいつも可笑しいです(笑)。アイルランド行き搭乗口への長~いトンネル。このトンネルの中で魔法にかけられて、みなアイルランド化されていくような…トンネルの両側には、ブルマーズ(Blumers=アイル...
キングサリの季節
- 2010/05/24
- 23:24

この時期のアイルランドは、マロニエやサンザシ、ライラックなど、木の花がとてもきれい。中でもひときわ目を引くのが、レモンイエローのこの花です。ゴールデンチェーン(Goldenchain)。日本名もそのまま、「キングサリ」というそうです藤の花を黄色くしたようなこの花が、街の公園や民家の庭からこぼれ落ちるように咲いている様子は圧巻。将来、自分の家が持てたら、庭に必ず一本欲しい!と思う木のひとつです♪...
ワニータのご先祖の城を訪ねて
- 2010/05/23
- 22:40

15年ぶりに再会した元ペンフレンドのワニータと一緒に20年来の友人ワニータと、本当に楽しく思い出深い2日間を過ごしました…!ペンフレンドとして知り合った私たちは、この20年で会うのは3度目。最後に会ったのは15年前だというのに、ワニータは当時と全く変わらず、まるで昨日別れたばかりかのように話が弾む、弾む…。ご先祖の出身地であるアイルランドをへ、ご両親を連れてくるのが夢だったというワニータ。アイルランド南東部に...
アイリッシュだった…私のペンフレンド!
- 2010/05/19
- 21:11
子供の頃から外国に憧れていた私は、中・高生になって英語の読み書きがそこそこ出来るようになると「海外文通」というのを盛んに行っていました。多い時はペンパルが何人もいて、イギリス、デンマーク、中国などから手紙が届いていたように思います。海の向こうから届くエアメールをわくわくしながら封切ってみると、日本人には読みにくいような筆跡の手紙と共に、家族と一緒に写った写真、時にはその国独特の小さなギフトが入って...
裏山が燃えている!
- 2010/05/18
- 22:28

昨晩遅く、家の裏の森が火事になりました!外出先から戻ったハウスメイトが「丘の上が燃えている!」と言うので外に出てみると、花火大会の後のような煙くさいにおいが…。家の裏手に煙も上がっていました。野次馬心に火がついた私たちは、深夜に近い時間だったにもかかわらず、煙の方向へいざ出発。途中で給水中の消防車に出くわしたり、パトカーに「ここから先は入っちゃダメ」と言われたりしながら、森の周りをあっちでもないこ...
『嵐が丘』をハイキング(ブロンテ姉妹ゆかりの地-英国)
- 2010/05/15
- 22:34

先日イングランドをご案内させていただいた時に、ブロンテ姉妹のゆかりの地ハワース(Haworth, Yorkshare, UK)に滞在して、小説『嵐が丘(Wuthering Heights)』の舞台となった荒野をハイキングしてきました。ハワース周辺にはハイキングのルートがいくつもありますが、嵐が丘へのハイクはなんと往復10キロ!19世紀英文学史上にその名を大きく残すこととなったブロンテ姉妹ですが、彼女たちの父親は北アイルランドのカウンティー...
シティーウェストのタイタニック展
- 2010/05/12
- 23:32

ダブリンのシティーウェスト・ホテルで、昨年12月から行われているタイタニック展(Titanic The Artefact Exhibition, Citywest Hotel, Saggart, Dublin)。なかなか行くチャンスがなくていましたが、来月には終了してしまうというので友人と一緒に見に行って来ました。北アイルランドのベルファースト(Belfast, Northern Ireland)で造船され、アイルランド南部のクイーンズタウン(現コーヴ Cohb, Co. Cork)を最後の寄港地とし...
小鳥のプラットフォーム
- 2010/05/10
- 22:54

アイルランド人はよく、庭の鳥用のプラットフォームを設置して野鳥観察をしています。田舎の友人宅にて。ネットには鳥用ナッツ、台の上には食事の残りを置いてあげたりして、鳥の遊び場の出来上がり♪いろいろな小鳥が遊びに来ますが、よくやって来るのはこの子。グリーンフィンチ(Greenfinch)というこちらではよく見かける小鳥。スズメくらいの大きさで、ヒワとかアトリの類らしいです田舎にいると時間がたっぷりある気がして、...
ジェリー・ライアンと、我が友・マルガレータ
- 2010/05/06
- 23:35
今日はアイルランドの国民的TV&ラジオキャスターである、ジェリー・ライアン(Gerry Ryan)のお葬式でした。RTE(アイルランド放送協会)ラジオの「ジェリー・ライアン・ショー」のパーソナリティーとして、22年間にわたりその声をお茶の間に届けて続けていたジェリー・ライアン。前日までいつもと変わらずラジオに出ていたのに、先週金曜日に突然亡くなってしまいました。享年53歳。彼の声とともに育ち、毎日彼の声を聞いて暮ら...
ブルーベルの季節となりました
- 2010/05/05
- 23:57

今年もブルーベル(Bluebell)の咲く季節となりました。昨年あまりにもきれいだったので、今年もロックキイ森林公園(Lough Key Forest and Activity Park, Rockingham, Boyle, Co.Roscommon)へブルーベルのじゅうたんを見に行きました。ブルーベルの咲く場所には妖精が住む…とも言われています♪森の下生えが一面ブルーベル…!今年は冬が長く寒かったせいで、例年より花の開花が遅く数も少なめ。びっしり青いじゅうたん…というほ...
アイリッシュ・サーフのメッカ、イースキーへ
- 2010/05/03
- 23:43

サーフィンをしにアイルランドの西海岸へ。アイルランド・サーフィンのメッカともいえる場所、イースキー(Easkey, Co. Sligo)へ初めて行きました。12世紀のO'Dowd Castleが印象的なイースキー海岸イースキーという土地の名は、アイルランド語で「サカナ」の意味。アイルランドの女子サーフィンのナショナル・チャンピオンのひとりはイースキー・ブリトン(Easkey Britton)という名ですが、サーフィン好きのご両親がこの地にちな...