fc2ブログ
  • 今日10月31日は、ケルト暦での大晦日。現代ではハロウィーンとして知られていますが、もとは古代ケルト人の年越し祭りサーウィン(Samhain=アイルランド語で「1月」の意)がその起源です。(サーウィンについては時間のある時にまた詳しく書きたいと思いますが、取り急ぎこちらをご参照下さい→Wikiのハロウィーン)アイルランドでも近年はすっかりアメリカナイズされ、仮装パーティーや、かぼちゃの飾りつけがポピュラーになってき... 続きを読む
  • 雨上がりの空が、きれいな夕日に染まりました。カラン・チャーチ(Carran Church, Co. Clare)にて。今回は伝統音楽の取材なので、「音楽を感じる景色」を意識しながらのご案内これで夕方5時半頃。サマータイムも終わり、すっかり日暮れが早くなりましたが、夕焼け空を楽しめるこの時期のアイルランドも風情があってなかなかいいものです。... 続きを読む
  • 伝統音楽の取材コーディネートで、アイルランド西部に来ています。ゴールウェイ(Galway)のパブでのセッションを楽しみました。フィドル、バンジョー、ギター、フルート、バウロンによるセッション。一心不乱に、しかもとっても楽しそうに演奏するミュージシャンたち狭いパブの中は、観光客も地元の人も入り乱れて大盛況ゴールウェイの数あるミュージック・パブの中でも、曜日を問わず毎日伝統音楽のセッションが行われており、パ... 続きを読む
  • ウッドヒルハウス(Woodhill House, Ardara, Co. Donega)滞在中の、周辺でのショットいろいろです。ロクロスベグ湾(Loughros Beg Bay)にかかる虹(ダブル・レインボーです!)ウッドヒルハウス近くの散歩道にて散歩道より見晴らすアーダラ村(Ardara, Co. Donegal)この妖精のお家!見覚えのある方もいらっしゃるはず…。『地球の歩き方 GEMSTONE アイルランド』の表紙です!キルクルニー(Kilclooney)のドルメン近くにてウッ... 続きを読む
  • 真っ赤に色づいたピラカンサス。ウッドヒルハウスの庭にて南ドネゴールにて、友人と秋の日をのんびり楽しんでいます。先日発売された新潮社『旅 2009年 11月号』(9月18日発売)にも紹介されたウッドヒルハウス(Woodhill House, Ardara, Co. Donegal)を久しぶりに訪れました。ガーデン・ビューの棟は、数年前に古い納屋を改築して出来ました広々と気持ちの良い室内母屋からの眺め。まるで絵本の中の一コマのようウッドヒルへは... 続きを読む
  • 先月発売された新潮社の雑誌『旅 2009年 11月号』(9月18日発売)、引き続き好評のようで、お客様からもしばしばポジティブなフィードバックをいただき嬉しい限りです。誌面には載らなかったさらなる情報や裏話・写真が、新潮社さんのHPにて紹介されていますので、ご興味のある方はこちらもぜひ。(実際に取材にいらした編集者さんが書いておられます)旅 オフィシャル・ウェブサイト旅なび ~最新号こばれ話~楽しかった取材... 続きを読む
  • 私の大好きなRTÉ(アイルランド放送協会)のTV番組に、『リーリング・イン・ザ・イヤーズ(Reeling in the Years)』というのがあります。Reeling in the Years - official site(RTÉ)ある特定の年にアイルランドで起こったいろいろな出来事を、当時のオリジナルのニュース映像でつづったドキュメンタリー番組。各年約30分ずつ、その年に流行った曲にのせて懐かしい映像が次々に流れ、ナレーション代わりに字幕で説... 続きを読む
  • 今回のツアーで、パッチワークのネクタイをして皆さんを率いてきて下さった添乗員・森部さん。ツアー初日におしゃべりしていたら、なんと、間接的なお知り合いであることが判明!イニシュモア島のドゥーン・エンガス(Dún Aonghasa, Inismor, Aran Islands, Co. Galway)にて、森部さんと「パッチワークと言ったら、プリンスエドワード島ですよね~」という私のひとことから始まった会話で、人間関係が一本の糸のようにさぁ... 続きを読む
  • 今日まで数日間ご案内していたグループさんは、キルトやパッチワークの専門家の方々。通常の観光に加えて、アイルランドのキルター(キルトをする人をそう呼ぶそうです!)のお宅を訪ねて交流するなど、興味深い数日間をご一緒させていただきました。素晴らしいキルトの作品を見せ合ったあと、布地の交換を行うのがしきたりだそう。皆さんが日本から持参された素敵な布地がずらりグループを率いてきてくださった添乗員さんも、パッ... 続きを読む
  • そろそろシーズンオフのイニシュモア島(Inismor, Aran Islands, Co. Galway)。今日はゴールウェイからの1日観光でしたが、本当に静かでのんび~りしていました。申し訳程度にオープンしているキルマーヴィー村のカフェ。ここで働いている人のお子さんなのでしょう、扉から恥ずかしそうに出たり、隠れたりしながら、私たち一行をじっと観察するその姿の可愛らしいこと。よ~く見ると、彼の黄色い長靴は窓や扉の色とおそろいなので... 続きを読む
  • 西へ向かって移動中。目の前がきれいな夕焼け染まっていく光景がなんとも美しく、ツアーのバスの中からパチリ。ゴールウェイ付近にて。夕方18時ごろ18時で夕焼けとは…気がつけば、すっかり日が短くなったものです。えんえんと日の長かった夏がちょっぴりなつかしい…と、毎年この時期にいつも同じことを思うのに、そのありがたみをあまり感じずに夏を過ごしてしまうんですよね。皆さんも、どうぞ楽しい秋の日をお過ごしくださいね!... 続きを読む
  • 来週、友人とサーフィンに行く計画を立てています!そのイメージトレーニングとして、今、サーフ・ドキュメンタリーのDVDを見ています。Sea Fever - An Irish surf odyssey(私はモハーの断崖のビジターセンターで購入しましたが、HPからも購入可)昨年完成したこのサーフ映画、アイルランド指折りのサーファーたちの迫力ある素晴らしいサーフ姿が思い切り楽しめます。アイルランドのグレイの海や空と、エメラルドの大地が織り成す... 続きを読む
  • 出張帰りにパリに立ち寄った姉と合流、週末はパリで過ごしました。おいしいものを食べて、きれいなものを見てぶらぶらして、久しぶりに大陸の空気を吸って(笑)、リフレッシュしてきました。滞在中に、以前からしたいと思っていたオスカー・ワイルド(Oscar Wilde, 1854~1900)のお墓参りをしてきました。ペールラシェール墓地・89Divisionにあるワイルドの有名な墓所トリニティー・カレッジ卒業の秀才で、社交界の花だったオス... 続きを読む
  • 過去何年かにわたり、私が絶大な信頼をおいてお世話になっているHirokoさん。電話によるチャネリングでパワー満点の鑑定をしてくださる占い師さんなのですが、リーディングのあとでアイルランドのスピリチュアル話で盛り上がっては、あれやこれやとおしゃべりさせていただくのも楽しみのひとつ。そのHirokoさんに先日お送りいただいたのがこちら、パワーストーン付き聖パトリック・メダイの携帯ストラップ。ピンクの石はピンクオパ... 続きを読む
  • この冬日本で、16世紀に実在した「海賊の女王」グレース・オマーリー(Grace O'Malley)を主人公としたミュージカル「パイレート・クイーン」の公演が行われます。2007年にブロードウェイで開幕したものの、打ち切りになってしまい残念に思っていたこのミュージカル。今回新たに仕切りなおして、なんと日本で行われることになりました。開幕に先がけて、公式ホームページにグレース・オマーリーについてのエッセイ&ゆかりの地の写... 続きを読む
  • ツアーから数日ぶりに自宅へ戻ると、日本からの郵便物がいっぱい届いていました。取材のお仕事をさせていただいた雑誌の掲載誌、お客様からのお手紙&写真、アマゾンで注文しておいた日本の本たくさん…などなど。どれも嬉しいものばかりでしたが、中でもいちばんのサプライズは大きな小包。あけてみると、懐かしい日本の味がいっぱい入っていました!これはほんの一部。おいしいものがいっぱい出てきました♪お送りくださったのは、... 続きを読む
  • 今度はツアーで、再びイニシュモア(Inismor, Aran Islands, Co. Galway)へ。17名様のとっても楽しいグループさんで、島で一日中、皆で笑い転げていました(笑)。ドゥーンエンガス(Dún Aonghasa )にて。やっと登りきって座り込むお客様3人組。妖精っぽい…半数以上の方が80歳以上(!)というこのグループさん。なんと全員、崖の上へ元気に登ってしまいました。スゴイ…。お客様を見ていると、自分もこの年齢になったとき... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

秋のケルト市!
2023年10月29日(土)
映画『ウルフウォーカー』解説上映
詳細はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

岡山市にて講演!
2023年12月9日(土)
→詳細は追ってお知らせ致します!

東京・銀座にて講演!
2024年1月14日(日)
→詳細は追ってお知らせ致します!

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ