fc2ブログ
  • スリル満点!高さ30メートルの吊り橋です2日前よりご夫妻のプライベート旅行のご案内をしています。今日はアントリム海岸を終日ご案内、キャリク・ア・リード(Carrick-a-Rede, Co. Antrim)の吊り橋へも行って来ました。長さ20メートル。サーモン漁をする漁師がキャリク島へ渡るために、今から350年ほど前にここに橋をかけたのが始まり実はちょっぴり高所恐怖症の気がある私は、以前ここに来たときは怖くて渡ることが出来なかった... 続きを読む
  • グルメの街として知られるキンセール(Kinsale, Co. Cork)。おいしいレストランは本当にたくさんあり、どこをご紹介してよいやら迷ってしまうほどですが、あえてレストランではなく、パブのカジュアルな雰囲気の中でレストラン並みの食事を堪能したい…という方にお勧めなのが、ここジム・エドワーズ(Jim Edwards)です。やはりキンセール、シーフードはフレッシュで本当においしい!オイスターとロブスター、ビールはコーク産の... 続きを読む
  • アーダラ(Ardara, Co. Donegal)近辺の見どころをもうひとつご紹介します。マヘラ・ビーチ(Maghera Beach)へ向かう、車がやっとすれ違えるくらいの細い道。海を見ながらドライブするもよし、サイクリングするもよし、ウォーキングするもよし…!ロクロス・べグ湾(Loughros Beg Bay)の素晴らしい眺めこの道の途中に迫力満点の大きな滝があり、アーダラの滝(Ardara Waterfall)と呼ばれています。昨日は雨のあとで、ものすごい... 続きを読む
  • 南ドネゴールの小さなこの村に、初めて来たのは5年ほど前。それ以来、時には1年くらいご無沙汰することがあっても、なぜか縁あってまた戻って来ることになるのがここアーダラ(Ardara, Co. Donegal)村です。坂の町アーダラ。有名なNancy's Barがランドマーク村のあちらこちら、周辺の美しい場所にはさまざまな思い出があり、いつ来ても懐かしい気持ちに。この週末はこのエリアで時間があったので、村に住む友人・知人にも会うこと... 続きを読む
  • このところ、典型的なアイリッシュ・ウェザーが続いています。「アイルランドのお天気は一日のうちに四季がある」と言われますが、ここ2週間ほど、まさにフォー・シーズンズそのもの。晴れ、曇り、シャワー…と、めまぐるしく、外を歩くときも着たり脱いだりしてばかりいます(笑)。そんな変わりやすい天候への不満も、素晴らしい虹が空にかかるのを見ると、すっかり帳消しに。コネマラのバリナヒンチ・キャッスルにて(7月20日)... 続きを読む
  • 今回の雑誌取材のお仕事も、いよいよ大詰め。今日はゴールウェイ(Galway)で地元の女の子に街案内をしてもらい、彼女のお気に入りスペースを取材。生まれも育ちもゴールウェイというAisiling(アシュリン)、25歳。お気に入りのカフェでティータイムこちらの20代の女の子は、日本と比べると質素堅実。ショッピングも、ダイニングも、若い子相応の場所で。ちょっぴりの予算で楽しめる方法として、こんなふうに川べりでおしゃべりし... 続きを読む
  • 大西洋をバックに大疾走…!コネマラ(Connemara, Co. Galway)の奥地で、乗馬シーンの撮影。アイルランドで乗馬をするなら、なんといってもビーチ・ライディングがおすすめですが、こちらのライディング・センターでその美しさに息を飲んだのは、海の青さ、砂の白さに加えて、青々とした緑。このコンビネーションは、アイルランドの自然の色彩の中でももっともさわやかで、美しいもののひとつではないかと思います。真っ白いコネマ... 続きを読む
  • 今週、聖パトリック大聖堂のイブソング(夕方の礼拝)で、アメリカからの聖歌隊の合唱があります。(聖歌隊の一員として参加される、ヒューレットえり子さまよりお知らせいただきました)聖パトリック大聖堂(St. Patrick's Cathedral Dublin)米マサチューセッツ州クライスト・チャーチ聖歌隊の皆さんによる聖歌(Sung by the choir of Christ Church , Hamilton and Wenham, Massachusetts)2009年7月20日(月)、21日(火)、23... 続きを読む
  • イニシュモア島(Inismor, Arran Islands, Co. Galway)のビーチにて、イルカの群れに遭遇。何十頭ものイルカが、ぴょんぴょんとジャンプするように泳いでやってきました!拡大してみると…イルカの形がくっきり陸からほんの数メートルの距離まで近づいてきたイルカたち。こんなに近くまでやってくるのは珍しいと、島の人々もびっくり。夏の間、アイルランド西海岸沖では、イルカ、クジラ、サメの群れがしばしば観測されます。「昨... 続きを読む
  • イニシュモア島(Inismor, Arran Islands, Co. Galway)でしばしば見かけるレプラコーン(leprechaun=アイルランドの妖精)の家。屋根はちゃんとわらぶき小さな島のあちらこちらに、まるで仕掛けてあるがごとく点在するこの家々。本当にレプラコーン一族がこの島に住んでいるのでは…と思わされるのに十分なリアリティーのあるこの小さな家ですが、このほど、作っている人をついに探し当てて会いに行ってきました。キルマーヴィー... 続きを読む
  • ドゥーリン(Doolin, Co. Clare)のボート乗り場でアラン諸島行きのボートを待っていたら、岩場にサーファーたちが現れました。波をめがけてジャンプ・イン!やっととらえたシャッター・チャンス!私もいつか、こんなふうに波に乗れるようになりたいものです。忙しいシーズンが終わったら、またサーフィンに出かけようと思います!※関連の過去ブログ:大西洋でサーフィン・デビュー!... 続きを読む
  • アイルランド南部から西部への移動日。途中、ロケ車のタイヤがパンクしてしまい、必死に修理にあたるドライバーとカメラマンさん!スペア・タイヤを懸命に外すお2人2人の活躍のおかげで、無事に修理完了。今日からしばらく、アイルランド西海岸に滞在します!... 続きを読む
  • グルメのみならず、ショップめぐりも楽しいキンセール(Kinsale, Co. Cork)。以前から私が注目していたキンセールのメイン・ストリート(Mail Street)を、今回のキンセールの取材でクローズアップされることになりました。中でも一押しの素敵なショップが、ピンクのドアが可愛いこのショップ。Grannys Bottom Drawer(「おばあちゃんのタンスの底」の意味)53 Main Street, Kinsale, Co. Cork.Tel: +353-21-4774839上質のアイリ... 続きを読む
  • 雑誌のコーディネートの仕事で、数日前より再び、約2週間の取材旅行が始まりました。港町、中世の町、グルメの町として話題の多いキンセール(Kinsale, Co. Cork)に3泊して、町やレストラン、ショップの取材をしています。キンセールには細い路地に面した小さな可愛らしいホテルやゲストハウスがたくさんありますが、今回私たちの定宿となっているのは、スペイン人の豪商の館として建てられ、その後、名前が示すように司教館とし... 続きを読む
  • ここ数日、友人のやっているアドベンチャー・ツアーに参加させてもらい、アイルランド北西部でハイキングやサイクリングを楽しんできました。これまでドライブしかしたことのなかったスライゴ(Sligo)近くの景勝地、グレンニフ・ホースシュー(Glenniff Horseshoe)にてショートハイク。ベンブルベンの裏側。まるで未知の世界へと足を踏み入れてしまったような神秘的な景観…!(この周遊路への行き方については、過去ブログをご参... 続きを読む
  • 海から眺めるスリーヴリーグもやはり絶景!海に面する崖としてはヨーロッパ一の高さを誇るスリーヴリーグ(Sliabh Liag, Co. Donegal)のボート・クルーズを初体験。12人乗りの小さなボートで約1時間半、迫り来る岸壁を眺めながら、大西洋の空気を満喫してきました。クジラやイルカが現れることもあるそうで、目をこらして眺めていましたが、今日は残念ながら姿を見せてくれませんでした。その代わり…水温が十分に上がっているとの... 続きを読む
  • 2週間近い取材コーディネートの仕事も、今日で無事に終了。花の調達、撮影場所のアレンジ、小物の調達、そして本誌取材のアレンジ…と、怒涛のような数日間でしたが、多くの人にヘルプしていただき、とても良い経験をさせていただきました。雑誌名等、発表できる時になったらお知らせいたしますので、お楽しみに!2日前、馬を撮影する皆さんをじっと見守るとあるマナーハウスの番犬くん♪... 続きを読む
  • 今回の取材では、カレンダーと同時に雑誌の本誌記事の撮影も行っています。本誌には私もちょぴり載ることになるそうで、今日はカメラマンさんに私のポートレート撮影をしていただきました!慣れないので緊張して、まるでお見合い写真のようになってしまいました私のお勧めのお土産なども紹介されるとのこと、どんな記事になるのか…楽しみです。... 続きを読む
  • 各部屋の名前は、この地域に自生する花の名前が付けられています。私の部屋はホクシャ(英語名:Fuchsia)・ルーム今回取材チームの皆さんとご一緒に宿泊させていただいたディングル(Dingle, Co. Kerry)のホテルは、全10室のこじんまりとしたホテル、エムラー・ハウス・ホテル(Emalgh House Hotel)。お花の取材なので、少しでもそれにちなむホテルに泊まっていただきたい…と思い、お勧めしたのがこのホテル。各部屋の内装は、... 続きを読む
  • 花の撮影もいよいよ終盤となり、再びディングル半島へ。ストーンウォールの上で花の撮影をしていたら、ヒツジの大行進に出会いました!バーバー(英語ではメーメーではなくてバーバーなのです!)と鳴きながらずんずんやってきたヒツジたちおそらく毛刈りの帰り道だったのでしょう。ちょっぴり寒そうな姿で目の前を横切るヒツジの群れに、居合わせた観光客は皆、大急ぎでカメラを向けていました…!ヒツジは動くものに反応する習性... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ