fc2ブログ
  • 車を修理してもらいにガレージへ。思っていたより大掛かりな修理が必要であることがわかり、しかも、修理してもパーフェクトな状態にはならず、もってあと1年くらいとのこと。それならいっそのこと…と、故障車とエクスチェンジするかたちでその場で別の車を買ってきました!話の流れと勢いで即決してしまいましたが、これも縁。自宅でガレージをやっているジョンには、これまでちょいちょい不具合を直してもらっていました。個人デ... 続きを読む
  • このところ、身の回りのマシン関係の不具合が立て続けに起こっています。ある朝起きてみたらパソコンが初期設定に戻ってしまっていて、大事なファイルが消えている…。モーターウェイで車がオーバーヒートしそうになり、あわててガレージに駆け込み水を入れる…などなど。パソコンは、新種のウィルスに感染したらしい。(ファイルは別の場所に勝手に移動させられていただけで、ハードディスクに残っていました…良かった)車の方はち... 続きを読む
  • ここ数日、引っ越し作業でバタバタとしていました。1年少々住んだ海の見える家はもともと期限付きで、今月いっぱいで大家さんにお返しすることに。海に囲まれたこのエリアが気に入ってしまったので、新しい引っ越し先も同じビレッジ内で探しました。前の家から歩いても10分とかからない今度の家は、シー・ヴューではなくなってしまったものの、ちょっとユニークな造りの家。なんと、19世紀の古い教会の建物を改装したアパートなの... 続きを読む
  • 北アイルランドのコーレイン(Coleraine)近くにて先週末はシックスネイションズの決勝戦のみならず、以前から楽しみにしていたイベントがもうひとつありました。昨年10月に、北アイルランドとスコットランドで撮影したNHKのドキュメンタリー番組(NHK・BS世界のドキュメンタリー『憎しみを越えられるか~北アイルランド紛争・対話の旅~』)。あの「対話の旅」に参加した皆さんが再集合し、泊りがけで番組の鑑賞会が行われたので... 続きを読む
  • この数週間、シックス・ネイションズのグランドスラムに至るまでのアイリッシュ・ラグビーを見ていて、選手たちの並々ならぬ闘志はもちろんのこと、その人となりがにじみ出たような、正直で正義感あふれるプレイやコメントに感激することが多々ありました。特に昨日の決勝戦では、ローナン・オガラ(Ronan O'Gara)という人をあらためて見直してしまいました。彼の国民的人気は、その容姿が故ばかりではなかったのですね。というの... 続きを読む
  • この週末アイルランドは大変な興奮の渦につつまれ、いまだ覚めやらず…といった雰囲気。土曜日にウェールズで行われたラグビーのシックス・ネイションズ(Six Nations Championship=六カ国対抗)2009決勝戦で、アイルランドは強豪ウェールズを見事に破り優勝、61年ぶりのグランドスラム(全勝優勝)を果たしたのです!優勝杯をかかげるキャプテン・ブライアン・オドリスコル(Brian O'Doriscoll)と選手たち。写真向かって右はメア... 続きを読む
  • セント・パトリックス・デーの前日に、日本から素敵なプレゼントが届きました。奇しくも緑・白・オレンジ(写真では見えにくいですが、背&裏表紙はオレンジ色)のアイルランドの国旗色で彩られたそのものは、ほんわか心温まるとっても素敵な絵本。「ふたりはともだち」(アーノルド・ローベル作・文化出版局) かえるくんと、がまがえるくんのお話ですお送りくださったのはアツミさんとおっしゃる岩手県の大学生のお嬢さん。かれ... 続きを読む
  • アイルランド国内のみならず、世界各地でお祝いパレードが繰り広げられた昨日のセント・パトリックス・デー。セント・パトリックス・デーは国外でアイルランドをアピールする絶好のチャンスでもあり、この期間に政治家たちは、アイルランドとつながりの深い国々へと外遊に出かけます。(大統領は国に残ります)ティーショック(Taoiseach=アイルランド首相)の外遊先は、毎年決まってアメリカ合衆国。アメリカはアイルランド系人... 続きを読む
  • Happy St. Patrick's Day!これまでセント・パトリックス・デーには、お客様をご案内してパレードを生観戦することが多かったのですが、今年は初めて自宅でのんびりとTV観戦。これもなかなかいいですね。そのあと地元のビレッジに出てみると、多くの民家が国旗を掲げていました。そう、セント・パトリックス・デーはアイルランドのナショナル・デー(国民の日)、他の休日とは違う特別な「旗日」なんですよね。ビレッジでは特に何か... 続きを読む
  • 昨年NHKのドキュメンタリー番組の仕事を通して知り合った、元UVFメンバーで、現在は和平運動の活動家であるアリスター・リトル(Alistair Little)さん。アリスターと、アリスターに兄を殺されたジョー・グリフィン(Joe Griffin)さんをモデルとした映画が昨年北アイルランドで制作され、このたびアイルランドの一部映画館にて公開されました。タイトルは『Five Minutes of Heaven』(写真はSundance Film Festival 09より)昨年1... 続きを読む
  • アイルランドのグランドスラムが期待されるラグビーのシックス・ネイションズ(Six Nations Championship=六カ国対抗)2009。本日の対スコットランド戦で無事に勝利をあげ(22‐15)、残すは来週末の対ウェールズ戦のみとなりました!今日の試合では私のお気に入りのピーター・ストリンガー(Peter Stringer)がスタートから登場、トライにつながる素晴らしいプレイをして「マン・オブ・ザ・マッチ」となりました。こんなにチビッ... 続きを読む
  • ガイド仲間のシィネード(Sinéad)と、グラスネヴィン墓地(Glasnevin Cemetery)の見学ツアーに参加してみました。グラスネヴィン墓地は、120エーカー(48ヘクタール)という広大な敷地に150万人が埋葬されているという国を代表する大規模な墓地で、19世紀初頭以降のアイルランドの歴史上の人物が数多く埋葬されています。グラスネヴィンのランドマークとも言えるのが、アイルランド・カトリック解放の父ダニエル・オコン... 続きを読む
  • フォーノックス通路墓(Fourknocks Passage Tomb, Co.Meath)へ行った帰り道、最寄りのビレッジ、ノウル(Naul, Co. Dublin)にも立ち寄ってみました。村のメイン・ストリートには、こ~んな長い茅葺き屋根の家が。ここは村のカルチャー・センターで、カフェとの看板も。ちょうどお昼時でお腹がすいていたので、ここでランチをとることにしました。ティーとスコーンくらいしかないであろう…なんて思っていたのですが、予想に反して... 続きを読む
  • 青い空、きれいな春の緑、のぼっているのはただの丘ではなくて…?カウンティー・ミース(County Meath)方面へ行く用事があったので、ちょっと寄り道してフォーノックス通路墓(Fourknocks Passage Tomb, near Naul, Co.Meath)を訪ねてみました。有名なニューグレンジ(Newgrange)と同時代、同タイプの、ボイン渓谷古墳群のひとつ。私がのぼっているのはただの丘ではなく、5000年前の新石器時代の建造物なのです。遠景から見たフ... 続きを読む
  • 今年も、セント・パトリックス・デーのイベント週間が近づいてきました。St. Patrick's Festival 20092009年3月12日(木)~17日(火・祝) ※イベント・カレンダーはこちらダブリンを中心にさまざまなイベントが予定されていますが、メインはすっかり恒例となったセント・パトリックス・デー当日のパレード。(3月17日正午より)今年のグランド・マーシャル(パレードをリードする人)は、GAA(Gaelic Athletic Association=ゲー... 続きを読む
  • 今年2009年は、ギネス・ビール創業250周年。ダブリン市内観光でお馴染みのギネスストアハウス(Guinness Storehouse)にて、新しい記念エキシビジョンの発表をかねたレセプションがあり、ご招待いただきました。250周年記念の特別展はストアハウス4階にてパーフェクト・パイントを自分で注がせてもらってます!(ヘッドと黒い液体が分離するのを待っているところ)かつてギネス工業で働く成人男性は、一日2パイントまで飲み放題(... 続きを読む
  • トリニティー・カレッジのオールド・ライブラリー内のロング・ルーム(The Long Room)では、数ヶ月ごとに展示内容の変わる古書の特別展が常に行われています。昨年後半は植物学に関する蔵書の展示で、ダーウィンのサイン入りの押し花ノートの1ページが展示されていました。そして先日、久しぶりにお客様をお連れしたところ、「The Body in the Library」という新しい展示が始まっていました。一体何の展示かしら…とよく見てみると... 続きを読む
  • 友人に誘われて、売出し中の新築アパートメントのショールームを見に行きました。折からの不況で住宅バブルがはじけ気味のアイルランド。過去数年、まるで建設ラッシュといわんばかりに勢いよく建てていたアパートメントや建て売り住宅地も、今となっては持余し気味に…。建設途中でストップしている高層ビルや、完成したはいいけれど入居者がないアパートなどが目につくようになってきました。クリスマス明けより賃貸の物件の家賃... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ