fc2ブログ
  • 数週間前より始まったラグビーのシックス・ネイションズ(Six Nations Championship=六カ国対抗)ですが、今年のアイルランド・チームはすごいです!本日ダブリンで行われた対イングランド戦に見事勝利を収め、3勝をあげたアイルランド。これで出場6ヵ国のうち全勝優勝の可能性があるのはアイルランドのみとなり、61年ぶりのグランドスラム達成に大きな期待がかけられることとなりました!必死でボールを押さえて苦しそうなキャプ... 続きを読む
  • このところ空気の中に、春の気配を感じる日が多くなってきました。お客様と散策していて思わず「わ~!」と歓声をあげてしまった、八分咲きの寒ザクラ。ピンクの小さな花が可愛い。ダブリン城裏手にて2月も残すところあと一日。春が待ち遠しいですね。... 続きを読む
  • 今日は一日、通訳の仕事。ご案内したお客様は、今回の金融危機下で欧州各国がどのような状況にあるのかを視察にいらした調査員の方。中小企業連盟、商工会議所などへご案内し、質疑応答の通訳をさせていただきました。こういった通訳の仕事は、一見、観光とは直接関係がないかのようですが、実はガイディングをする際の大切な情報源になっています。今回の経済危機がアイルランドにどのような影響を及ぼしたのか、銀行が破綻するよ... 続きを読む
  • 友人とシティセンターでランチ。さまざまなグルメ・ガイドで評判のいい、タウン・バー・アンド・グリル(Town Bar & Grill, Kildare Street, Dublin2)へ行ってみました。落ち着いた内装のレストラン。このあと次々にお客さんが来て、テーブルはいっぱいに…古いワイン・セラーを改装したNYスタイルのレストランで、お料理はモダン・イタリアン…とのことでしたが、アイルランドらしいディッシュもあったりしてニュートラル。とても... 続きを読む
  • ワーキングホリデー・ビザでアイルランドに滞在している若い女の子たちが遊びに来てくれて、ホウス(Howth, Dublin13)でクリフウォークを楽しみました。Bailey Lighthouseを眺める女の子たちアイルランドでのワーキング・ホリデーが実施されるようになって早2年。20代のフレッシュな日本人の女の子たち(もちろん男性もいるのでしょうが、圧倒的に女性が多いのです)をたくさん目にするようになりました。仕事探しに苦労している... 続きを読む
  • 先日、以前から気になっていた「ブラムストーカー・ドラキュラ館(The Bram Stoker Doracula Experience)」なるアミューズメント施設へ初めて行ってみました。『ドラキュラ(Doracula)』の作者ブラム・ストーカー(Bram Stoker, 1847-1912)は、ダブリン生まれ。ダブリン・ノースサイドのフェアヴュー(Fairview)で生まれ、クロンターフ(Clontarf)で育ちました。それにちなみ、彼の地元クロンターフにあるこのドラキュラ館で... 続きを読む
  • 仕事でいつもお世話になっているコーチ会社に、書類を取りに立ち寄りました。ピカピカに磨かれた観光ツアー用の大型バスが、ヤードにずらりと並ぶ姿は壮観。夏のツアーでお馴染みの大型コーチこの時期になると、夏場のツアーのお問い合わせもそろそろいただくようになり、ガイドもドライバーも、そしてコーチまでも、早くツアーに出て走り回りたくてうずうず…。来たるシーズンに向けて、準備万全です!... 続きを読む
  • 昨晩は友人と地元のパブへ。ちょっと一杯…のつもりが、常連のご近所さんたちが次々にドリンクを買ってくれて、いつの間にやら大宴会に。クローズするまで飲んで、笑って、居合わせたお隣りさんと一緒に、千鳥足で坂を転げ落ちそうになりながら帰ってきました。(パブから家まではすごい坂なのです)今日、目が覚めたら、なんと午後2時!半日以上も寝てしまい、あやうくラグビーの試合を見逃すところでした。(シックス・ネイション... 続きを読む
  • このあいだ日本に一時帰国したとき、久しぶりに会う日本の友人たちから、「シィネードさんは元気?」とさかんに聞かれてびっくり。5カ国が話せて、ドクター(博士)で、お料理もお裁縫も上手なシィネード(Sinéad)とは、ガイド仲間の中でもいちばんの仲良し。このブログにちょいちょい登場するので、いつも読んでくれている日本の友人たちにも、ブログを通してすっかりおなじみになっていたのでした。そのシィネードのお宅... 続きを読む
  • 昨年の秋に、現地取材を一部コーディネートさせていただいたルチェーレ!3月号(2009年2月7日発売・Benesse刊)が発売になり、掲載誌が届きました。鶴田真由さんが表紙の3月号。「世界一かわいい国!? アイルランドにキュン!」と題して、16ページにわたり取材記事&「かわいい」写真が満載!以前にお仕事をご一緒し、すっかりアイルランド好きになってくださったエディターさんの「かわいいアイルランドを紹介したい!」との熱意... 続きを読む
  • このところ観たい映画がめじろ押しで、映画館通いに忙しい日々(笑)。昨日はアイリッシュ・フィルム・センター(Irish Film Institute)にて、観たかった映画を2本立て続けに観て大満足。通称IFIと呼ばれるこの映画館は、元クエーカー教徒の集会所だった古い建物を改装したユニークな造りIFIは、小さな上映館が2館あるだけの、ミニ・シアターと言ってもいいくらいのこじんまりしたシネマ。ほとんどのメジャーな映画は、月19,99ユ... 続きを読む
  • ホウス・ヘッド(Howth Head)より、ランベイ・アイランド(Ramby Island)をのぞむ毎年オフ・シーズンのこの時期になると、ガイド試験のコースで一緒だった仲間たちと、年に一度の自主研修を兼ねた小旅行を行っていました。これまで、キャバン&ファーマナ、北アイルランド、ウォーターフォード、南ティペラリー、スライゴ、ウェスト・コーク…と過去6回にわたり続けてきたこの旅行。今年はこの週末にメイヨー(Co.Mayo)へ行くこ... 続きを読む
  • ケリー滞在中、地元に住む友人と一緒にキンセール(Kinsale, Co.Cork)へ行ってきました。夏は観光客でにぎわう可愛らしい港町キンセール。この時期は、さすがに静かでした細い路地がひしめき合うキンセールの街は、どこを歩いても楽しく、フォトジェニック。おいしいレストランがたくさんあるため、グルメ・タウンとして知られるキンセールですが、実はショッピングも楽しい♪私が必ず足を運ぶのが、港近くのメイン・ストリート(M... 続きを読む
  • 真っ青な空と、パームツリー!まるでグラン・カナリアへでも行ってきたかのような、この光景。昨日のアイルランド南西部、キラーニー(Killarney, Co. Kerry)での一コマです。今週のアイルランドは雪まじりの悪天候が続き、学校が閉鎖されたり、交通機関がストップしたり、フライトが大量に遅れたり…と各地で大混乱。そんな中、カウンティー・ケリー(Co. Kerry)の友人を訪ねて南西部へ来てみたら、雪はすでに溶けていて、空気は... 続きを読む
  • 雪の舞う寒い日の午後、「ケーキ&タルトのおいしいお店」として以前から定評のある、クィーン・オブ・タルツ(Queen of Tarts)でお茶。定番のラズベリー・チーズタルト今でこそこじゃれたカフェがいっぱいのダブリンですが、そんな状況になったはここ7~8年の話。以前はカフェと言ったらグラフトン通りのBewley's Cafe(または教会や本屋さんのカフェ!)くらいしかなくて、たいていはパブかホテルのラウンジで人と会っていたん... 続きを読む
  • ケルトの暦では2月から春…のはずが、今年はどうしたわけか、冬に逆戻り。昨日から空模様は大荒れで、ダブリンでは珍しく、雪が降っています!自宅の窓から。雪吹雪です!シティーセンターのカフェにて。このときは、ちょっとみぞれ模様時おり、雹(ひょう)も降りましたそして、すべてが急にやんで、時おり青空がのぞくことも。変わりやすいお天気はここではいつものことですが、今回の「雪付き」悪天候は、ちょっと種類が違うよう... 続きを読む
  • 友人シィネード(Sinéad)が焼いて持って来てくれた、フィリングたっぷりのお菓子風手作りブレッド!フィリングの中味は、プルーン、オレンジ&レモン・ピール、ヘイゼルナッツ。エキゾチックなお味で、ヘルシーかつリッチな気分ひとりで食べるにはもったいなくて、近くに住む別の友人宅へ押しかけ持参。とっても喜んでもらえて、まるで自分が焼いたかのような誇らしい気分(笑)。おいしいコーヒーを入れていただき、楽し... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

滋賀・彦根にて講演!ブログ参照
2023年11月28日(火)
12:50~ ※オンライン参加可
「緑の島アイルランドの魅力」 詳細はこちら

岡山市にて講演!ブログ参照
2023年12月9日(土)
10:45~/13:00~
「モンゴメリ作品をケルトで読み解く」 詳細はこちら

東京・アイルランド大使館にて講演!ブログ参照
2024年1月12日(金)
10:30~/14:00~
「アイルランドの集い~北アイルランドを中心に魅力を語る~」
詳細はこちら

東京・銀座にて講演!ブログ参照
2024年1月14日(日)
13:30~ ※オンライン参加可
「アイルランド春夏秋冬の魅力」
詳細はこちら

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

月別アーカイブ