fc2ブログ
  • 最近でこそアイルランドもオーガニック流行りですが、ここブルックロッジ・アンド・ウェルズ・スパのレストランは、人々がオーガニック云々と騒ぎ出す以前から、オーガニック&天然素材のレストランとしてオープンしていました。ホテル付属の「ストロベリーツリー(Strawberry Tree)」という名のレストランストロベリーツリー・レストランは、アイルランドで唯一、農業庁から正式に公認を受けたオーガニック・レストラン。UKのオ... 続きを読む
  • 観光シーズンも半ばを過ぎ、ちょっと疲れてきたので、後半戦に備えてひと休みすることに。森の中のスパ・リゾートで友人と2泊3日、夢のようなのんびりした時間を過ごしてきました。BrookLodge & Wells SpaMacreddin Village, Co. Wicklow.Tel: 0402 36444 Fax: 0402 36580緑の中のホットタブにてダブリンから車で1時間少々、ウィックロウの山の中にあるブルックロッジ・アンド・ウェルズ・スパ。これまで仕事やプライベートで何度... 続きを読む
  • 発売中の「月刊ソトコト・9月号」(2008年8月5日発売・木楽舎)に、今回もまた短い記事を書かせていただきました。月刊ソトコト9月号・HPで目次が見られますいつもの「World Ecology Hotline」というページ。今回は、泥炭地を走る可愛らしいボグ・トレインのご紹介です。ご興味がありましたら、どうぞ見てみてください!... 続きを読む
  • ここ数日間、出雲市の皆さんのご案内をしています。出雲市とダブリン南郊外のダンレアリ-ラスドーン市(Dun Laoghaire-Rathdown)がこの度正式に姉妹都市提携を結ぶこととなり、その調印式や視察ツアーでの出雲市長や関係者のの通訳やご案内、中学生のサッカー交流のお世話をしたりしています。調印式後の記念撮影。ダンレアリ市役所前にて出雲市は、2002年のワールドカップの際にアイルランド・チームのキャンプ地としてホスト役... 続きを読む
  • 先日、取材コーディネートをさせていただいたTV番組が、いよいよ明日オンエアされるようです。にじいろジーン2008年8月23日(土) 朝8:30-9:55 フジテレビ系全国ネットにて放送「世界☆ぐるぐるジーン~海の向こうの7つの自慢~」というコーナーにて、ダブリンの仲良し家族ケニーさん一家が登場します。直前のお知らせになってしまいましたが、もしも間に合ってご覧になれたら、ぜひ観てみてくださいね!... 続きを読む
  • 約1週間の英国旅行のご案内を終え、ダブリンに戻りました。ピーターラビットの作者ビアトリクス・ポターゆかりの地、湖水地方のニアソーリー村にて湖水地方でワーズワースやビアトリクス・ポターゆかりの地を訪ね、ブロンテ姉妹の暮らしたハワースで荒野を歩き、最後はロンドン見物。自然の中をウォーキングしたり、小さな街を散策したり、ミュージカルを見たり…懇意のお客様と和気あいあいの楽しい旅でした。私自身もひさしぶりの... 続きを読む
  • 今年新しくオープンした、ロンドン・ヒースロー空港のターミナル5へ初めて行きました。広々として造りもシンプル。とっても分かりやすかったけれど、アイルランド行きの便が発着するターミナル1からはやっぱり遠い…。ヒースロー・エクスプレスに乗ってターミナル間を移動(無料)しますが、途中セキュリティー・チェックを通過することも考えると、乗り継ぎには十分な時間が必要ですね。今日は時間があったので空港内をあちらこちら... 続きを読む
  • 今年は夏の天候がイマイチなアイルランド。いつもの降ったりやんだりの雨ではなくて、それこそバケツをひっくり返したかのような雨がとても多いように思います。昨日の夕方も、まるで空からヤリが降ってきたのかと思われるほどのひどい降り。ちょうど雨がいちばん激しいときに、どうしても友人との待ち合わせ場所へ行かねばならず、大雨の中を傘もなく走ることになり、全身ずぶぬれに…。しずくをぽたぽたたらしながら通りに立って... 続きを読む
  • 今週はシーズン中休みといった感じで仕事が少なかったので、久しぶりにプライベートな時間を多く持つことが出来ました。ベルファーストで、ドネゴールで、ダブリンで…友人たちと会って楽しく過ごし、すっかりリフレッシュ。そんな中でひとつ、ちょっと不思議なインスピレーションがありました。どういうわけか、会う人会う人の口から、今は亡きアイルランドのカリスマ的ロック・シンガー、フィル・ライノット(Phil Lynott)の名が... 続きを読む
  • 日本からの高校生のグループさんのご案内で、ベルファーストに来ています。市内観光でアルスター民俗・交通博物館(Ulster Folk and Transport Museum)へご案内すると、男子校の生徒さんだったこともあり、特に交通博物館の展示に皆さん興味津々。ここには、列車、トラム、車、自転車、モーターバイク、船、飛行機…に至るまで、過去150年の間にアイルランドで使用されたさまざまな乗り物が集められています。中でも、生徒さんたち... 続きを読む
  • 先日、女性誌の取材旅行時に、藁葺き屋根の民家がずらりと並ぶおとぎの国ような村を見つけました。カウンティー・ウィックロウの山の中、人知れずあるその村の名は、ノッカナナ(Knockananna, Co. Wicklow)。名前の響きまで、なんだかおとぎの国風です。同じような藁葺き屋根の民家がずらりと4~5軒並んでいるのですが、ドアの色、屋根の造りが微妙に違っています。青いドアもいいし、やっぱり赤いドアもいいな~。石垣に腰掛けて... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ