fc2ブログ
  • 発売中の「FIGARO japon 11/5号(10月20日発売)」に、私がコーディネートさせていただいたダブリン案内が掲載されています。HPはこちら実は今日からニューヨークに来ているのですが、日本から来た姉が買って持ってきてくれたのでした。取材は8月終わりから9月初めにかけて行われ、ダブリンのショップやカフェ、今いちばんホットな話題のホテルを紹介。ご一緒したライターさんとカメラマンさんがとても素敵な方で、毎日笑ってばか... 続きを読む
  • 先日ドタキャンされてしまった私のドライビング・テスト。本日、再度お知らせが来て、11月15日が試験日となりました。なんとか今年中に受けられそうで、良かった~。ところで、アイルランドでは、今日からラーナー・パーミット(Learner Permit)という新しい決まりが制度が導入されて、話題になっています。これまでのプロビジョナル・ライセンス(日本の仮免のようなもの)はなくなり、今日以降、新しくプロビジョナル・ライセン... 続きを読む
  • カンヌ国際映画祭で「芸術・実験映画賞」を受賞したというアイルランド映画『Garage』を観てきました。wikipediaよりあの『アダムとポール』のLenny Abrahamson監督の新作で、脚本も同じくMark O'Halloran(俳優でもある彼は、前作ではアダム役を演じています)。期待通り、『アダムとポール』と同種のテイストがただよう作品でした。違いは、『アダムとポール』は、とてつもなくミゼラブルな状況なのになんだか笑える…といった「... 続きを読む
  • ガイド仲間のSinéad宅へ、庭の草取りのお手伝いに行きました。手前左に咲き乱れるのはナスタシア春に来た時には、イチゴやサクランボの収穫を一緒にしようね~と言っていたのですが、お互い夏の繁忙期に突入してしまい予定が合わず、リンゴの季節になってしまいました。昨晩、久しぶりにたっぷり雨が降ってくれたおかげで、雑草の抜けること、抜けること。土いじりは、やっぱり楽しいな~。たわわに実るリンゴの木巨大アー... 続きを読む
  • 仕事上のお知り合いであり、お友達付き合いもさせていただいているTさんが、今週末はダブリンに滞在中。今朝は、私の大好きなThe Cake Caféでブレックファーストをご一緒しました。The Cake Café The Daintree Building, Pleasants Place, Dublin2. Tel: 01-4789394 Open: Mon-Fri 8:30-20:00 / Sat 9:00-20:00(営業時間が以前にご紹介した時と変わっているので要注意)10月というのに、近頃とても暖かいダブリン。... 続きを読む
  • 今月初めにオープンした、UK&アイルランド初のリッツ・カールトン・パワーズコート・ホテル(The Ritz-Carlton Powerscourt)。 オープン1ヶ月前のあの突貫工事ぶりを見てしまった私としては、なんだかその後も心配で…先日、オープン後に初めて訪れる機会があり、わくわくしながら入ってみると…うわ~、ちゃんと出来てる!かなりバブリーな内装のロビー。アフタヌーン・ティーを楽しむお客さんで賑わっていました話題のゴードン・... 続きを読む
  • アイルランド公認ツアーガイド協会(aatgi)の30周年記念パーティーに出席。ガイド協会会長のFelicity、Dick Roche欧州特別大臣、パーティーのスポンサーDiageo(ギネス)の役員さん。大きなケーキに入刀~!集ったガイドたち、ざっと100名はいたでしょうか。挨拶や写真撮影の後は、「どうぞ皆さん、ご自由に~」の完全アイルランド式。ギネス・ストアハウス(Guinness Storehouse)の最上階グラビティー・バーにて、ダブリンの夜... 続きを読む
  • ここ数日、仕事の合間をぬってドライビング・レッスンの総仕上げ&ルール・ブックの勉強(交通ルールや標識について口頭での質問があるため)に専念しておりました。(過去ブログ:ドライビング・テストまであと一週間!参照)ついに試験が明朝…と迫った、本日午後4時半ごろ。ベルファーストからお客様とご一緒にダブリンに戻る列車の中、携帯電話が鳴るので出てみると、「ドライビング・テスティング・オフィスのアンマリーです。... 続きを読む
  • 先日、キルケニー(Kilkenny)の聖カニス大聖堂(St. Canice's Cathedral)を訪れた時、隣接するラウンド・タワー(Round Tower)へ上ってみました。ラウンド・タワーの頂上からキルケニーの街を眺めるラウンド・タワーとは、9~12世紀頃、アイルランドの初期キリスト教修道院にて鐘楼として建てられた円塔のこと。高さは通常20~30メートルほどで、見張りの塔、緊急時の非難所、さらには巡礼者の目印としての役割も果たしました。... 続きを読む
  • 旅行ガイドブックのロンリープラネット社の調査で、アイルランドが「世界でいちばんフレンドリーな国」に選ばれました!ロンリープラネット社発行の2008年度版「ブルーリスト」誌上で、「(旅行先として)フレンドリーな国」の第一位にランキングされたアイルランド。人々のユーモアのセンス、ウィルカミングな姿勢、さらに、世の中がいい時も悪い時も「craic(楽しいこと…アイルランド独特の表現)」を見つけることが出来るというア... 続きを読む
  • アイルランドでの運転免許所得!を決心し、ドライビング・レッスンを始めて1年近く。先月ついに本試験の知らせが来て、試験日まであと1週間となりました!申し込みから、待つこと11ヶ月。(私の地区の待ち時間は平均10ヶ月なので、これは普通のようです)その間、細々とレッスンを続けていたものの、やはり試験直前にならないとやる気が起きないものですね…。車を買ってしまったものの、ここ数ヶ月、夏の繁忙期でほとんど練習しな... 続きを読む
  • ここ数日、3名のVIPグループさんをリムジンカーでご案内していました。運転手は、ドライバー歴30余年のケヴィン(Kevin)。これまで数え切れないほど一緒に仕事をしてきた、顔馴染みのドライバーの一人です。お客様がいらっしゃる前にリムジンをみがくケヴィンもとは観光ツアーのコーチ・ドライバーとして、大型バスを運転していたケヴィン。早期退職後、現在は少人数のグループさんや個人のお客様のためのショーファー(お抱え運... 続きを読む
  • 日本で『庭の千草』として知られるアイルランド民謡。原題は『The Last Rose of Summer(夏の名残のバラ)』と言い、19世紀を代表するダブリン生まれの詩人トーマス・ムーア(Thomas Moore, 1779-1852)の作品です。1805年、当時26歳だったトーマス・ムーアが、キルケニー近郊のジェンキンスタウン・パーク(Jenkinstown Park, Castlecomer, Co. Kilkenny)滞在中に作詞・作曲したと言われるこの曲。日本では「ああ白菊~」と訳さ... 続きを読む
  • 一昨日の夜、友人のSineadと観たばかりの『Adam & Paul』。「じぇぃ~ざす、あ~だむ~」と半べそをかくポール役(背の低い方)を熱演しているのは、ブロードウェイでトニー賞を受賞したこともあるアイルランドの若き名俳優トム・マーフィー(Tom Murphy)。そのトム・マーフィーさんが、先週土曜日にガンでお亡くなりになられていたことを、今日友人から聞いて知りました。36歳だったそうです。『Adam & Paul』を観たばかり、しか... 続きを読む
  • ガイド仲間のSineadの家で、ダブリンを舞台にした映画『Adam & Paul』(Lenny Abrahamson監督・2004)を一緒に観ました。HPのPhotosより以前からSineadが「絶対おすすめ!」と言い続けていたこの作品。ダブリンをうろうろする2人のジャンキー、アダムとポールの、ある朝起きて(野宿)、翌朝起きるまで(やっぱり野宿)の1日を描いたもの。なんだか見たくないけど見ちゃう…みたいな、かなり物悲しいコメディです。まるで『ユリシー... 続きを読む
  • 昨日、松井ゆみ子さんとランチをご一緒したのは、ダブリン城の入り口にあるカジュアルなフレンチ・レストラン、Chez Max。まるで50年前のパリの裏路地に迷い込んだかのような店構えが素敵で、お茶&ケーキには何度か来たことがあったものの、お食事をいただくのは初めて。おしゃれなフレンチ・ジャーナル風のメニュー。気分はすっかりパリジェンヌ~ああだ~こうだ~とさんざん迷った挙句、前菜にはスモークサーモンやクレイフィッ... 続きを読む
  • 『アイルランドのおいしい毎日』(東京書籍)などの著書で知られる松井ゆみ子さん。もともとこの本のファンだった私ですが、昨年、共通のお友達を介してゆみ子さんに初めてお会いしました。その時なんとなく「同類」のひらめきがあって、またゆっくりお会いしたいですね~とお話していたところ、あれから1年近くたって、ついに再会が実現。なんだか嬉しくて、ダブリンまで列車で出て来て下さるゆみ子さんをヒューストン駅で待ち伏... 続きを読む
  • 今回ご案内しているのは、地方の信用金庫の顧客の皆さん。2年に一度のお仲間旅行だそうで、和気あいあいととっても楽しそう~。モハーの断崖にてグループ写真。ハイ・ウィスキー!最高齢のお客様は、なんと83歳!いつもおしゃれで、お顔の色つやも良く、足取りもしっかりしておられるU様(男性)は、どう見ても70歳前半くらいにしか見えません。U様を見ていると、いつでもニコニコ、とっても楽しそう。そして、お食事の時のマナー... 続きを読む
  • 以前にブログを通して知り合ったcocoさんと、ゴールウェイで久しぶりの再会。キー・ストリート(Quay Street)のお気に入りのレストランで、ご一緒にディナーをしました。Martines Quay Street Winebar & Restaurant21 Quay Street, Galway.Tel: 091 565 662先週末がオイスター・フェスティバルだったゴールウェイ。今が旬のゴールウェイ・オイスターを頼んだら、ギネス・シャーベットが付いてきました~。真ん中のグラスに入って... 続きを読む
  • 最近観た映画の中でとても良かったのがキアラ・ナイトレイ(Keira Knightley)&ジェイムズ・マッカヴォイ(James McAvoy)主演の『Atonement(アトーンメント)』。イアン・マキューアン(Ian McEwan)の同名小説の映画化。(日本語訳『贖罪』小山太一訳・新潮社)私は原作は読んだことがなかったのですが、ストーリーそのものも良かったし、アプローチもユニーク、とにかく観ていて綺麗~。キアラ・ナイトレイの美しさには、思わ... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

09 | 2007/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ