fc2ブログ
  • 早咲きのシャクナゲの花が見事!パワーズコート庭園にてシャクナゲは英語で‘rhododendron(ロウダデンドラン)’と言うのですが、いつも舌を噛みそうでうまく言えません。そのことを友人のAnnmarieに話したら、彼女は子供の頃、‘rosy-dendro(ロウジィデンドロ)=バラ色の樹’だと思っていたそうです。なんだかその方がこの花にふさわしいし、素敵な響き。花の名前って、時々、意義を唱えたくなるようなのがありませんか?私だった... 続きを読む
  • 本日より3週間にわたり、ダブリン市内にて日本の書道展が開催されています。書道芸術院 創立60周年記念 アイルランド・ダブリン展場所:OPW (Office of Public Work) セント・スティーブンス・グリーン東側期間:2007年3月30日(金)~4月19日(木)日本より書道家の方を含め出展者・関係者約100様が、只今、観光を兼ねてダブリンに来て下さっています。昨晩はオープニング・セレモニーがあり、アイルランド人やこちらにお住ま... 続きを読む
  • 以前にご一緒にお仕事をさせていただいたカメラマンのAさん(男性)は、アイルランド取材旅行以来、すっかりアイルランド通になってしまった方の一人。今年のセント・パトリックス・デーには表参道のパレードに参加され、その後、東京のアイリッシュ・パブを梯子してギネス・ビールを堪能されたそうです。そのAさんから先日、ご結婚が決まられたとの嬉しいメールをいただきました。結婚指輪はもちろん、クラダリングです!Aさん... 続きを読む
  • 神戸市に新しくオープンしたワールド・ブライダル・ミュージアムに、私がコーディナートさせていただいたケルト式ウェディングの写真が展示されています。世界9カ国の結婚式の様子を、パネルや実物資料で展示。右から2番目のパネルが、アイルランドのケルト式ウェディングです。新郎・新婦の手と手を紐で結び合わせる儀式(2006年1月に行われたK様のご結婚式より)その他に、アイルランドの伝説の指輪・クラダリングの展示もして... 続きを読む
  • 先日、雑誌の取材旅行で南ドネゴールの素敵なプチ・ホテルに宿泊しました。Castle Murray House HotelSt. Johns Point, Dunkineely,Co. Donegal.Tel: +353 74 9737022 / Fax: +353 74 9737330セント・ジョンズ・ポイントという半島の海の見える丘の上に立つ全10室の可愛いホテル。お部屋はそれぞれ違った趣きにしつらえられていて、ケルティック・ルーム、アフリカン・ルーム、フレンチ・フェアリー・ルーム、ローラ・アシュレー・... 続きを読む
  • 友人のSinéad宅へ庭仕事のお手伝いに行きました。イチゴ畑の草取りが本日の私の主な仕事。普段アパートに住んでいる私にとっては、久しぶりの土いじり。春の大地はとってもにぎやかで、ミミズやダンゴ虫、テントウムシたちと久々に対面しました。ネコのいるところが、私が草取りをしたイチゴ畑!仕事の後で、Sinéadがおいしいディナーを作ってくれました。ラム肉のステーキと温野菜、デザートはSinéad自慢の... 続きを読む
  • 3月9日発売『留学ジャーナル5月号』の「世界の流行りモノ」紹介コーナーに、ちょっとした記事を書かせていただきました。留学ジャーナルHPダブリンのスピリチュアル・ブームについてレポートさせていただいています。シティセンターのショップもご紹介していますので、ぜひご覧になってみてくださ~い!... 続きを読む
  • ここは、私のお気に入りの南ドネゴールのヴューポイント。普通の道路マップには載っていない、知る人ぞ知る秘密の場所です。何の標識もないばかりか、道路の真ん中に草が生えている(←ほとんど誰も通っていないということ)道をぐんぐん入って行くので、先日ここへご案内した雑誌の取材チームさんは、さぞかし不安に駆られたことでしょう。(笑)谷の向こうに見えているのは、ロクロス・べグ湾(Loughros Beg Bay)。光に照らされ... 続きを読む
  • アメリカのシャムロック・カップケーキ仕事でアメリカにいる姉が、テキサス州フォートワースのセント・パトリックス・デーのパレードの写真を送ってきてくれました。さすがテキサス、カウボーイやネイティブ・アメリカンがいっぱい!姉の話によると、近所のスーパーではキャベツが特売になっていたそうです。(緑色だから!)全世界に散らばるアイルランド系人口は約7000万人、うち4000万人がアメリカ合衆国内にいます。アメリカ人... 続きを読む
  • (スライゴからダブリンへ向かう途中、思わず車を止めて。赤い車の上をよ~く見ていただくと、ダブル・レインボーが見えます!)パトリックス・デーの週末のアイルランドは、大変ドラマチックな天候に見舞われました。晴れていた空が急に暗くなり、降り出した雨が雪に変わったかと思うと、次の瞬間には雹が落ちてくる…この繰り返し。雨&みぞれでぬれた道路を走る今朝、南ドネゴールのゲストハウスで目覚めると、目の前にこんな雪... 続きを読む
  • (パレードを観戦する妖精たち!)雑誌の取材陣の方といっしょに、ダブリンのセント・パトリックス・パレードを見学!今年のパレードは、春らしい華やかな色使いが特に多かったように思います。アイルランドが元気な証拠でしょうか。パレード終了後も、さまざまな催しやパブで楽しく飲み明かす人々で、街は夜遅くまでとっても賑やか。そろそろ本格的な観光シーズンの到来です。明日から2日間、取材チームと一緒にスライゴ&ドネゴ... 続きを読む
  • 先日ご紹介したThe Cake Cafeへ行ってみると、パトリックス・デー仕様のカップケーキが並んでいました!アイルランドのナショナル・カラーの緑&シャムロック柄今日から数日間、女性誌の取材チームのご案内。明日のパトリックス・パレード、いいお天気になりますように~!... 続きを読む
  • セント・パトリックス・デー(3月17日)まであと3日。週末のイベントに向けて世界各国から観光客が到着し始め、ダブリンの街もそれらしい賑わいを見せ始めています。アイルランドでは、パトリックス・デーを皮切りに本格的な観光シーズンに入ります。今日シティーセンターを歩いていたら、あちらこちらからアメリカン・アクセントが聞こえてきて、「今年も始まったな~」と実感が沸いてきました!ダブリンでは、今年は明日からの5... 続きを読む
  • リサデル・ハウス(1833年完成)アイルランド独立時代の闘志であり、女性として初の国会議員となったコンスタンス・マルケビッチ伯爵夫人(Countess Markiewicz, 1868-1927)。彼女がゴア・ブース(Gore Booth)家の長女として恵まれた少女時代を過ごしたお屋敷リサデル・ハウス(Lissadell House)は、若きW.B.イエーツ(W.B.Yeats,1865-1939)ゆかりの場所としても知られています。今から3年ほど前、このお屋敷が地元の資産家に... 続きを読む
  • 少し間があいてしまいましたが、先月のスライゴ旅行の続きです。ギル湖(Lough Gill)のほとりに佇むパークズ・キャッスル(Parke's Castle)は、16世紀に建てられた領主の館。中庭からギル湖を臨むもともとは、代々この土地を守ってきたオルーク(O'Rorke)一族の城として建てられたもの。16世紀後半の政治的事情により、ケルト時代からの領主たちは土地を追われてしまったので、この城も1620年代には、英国よりやってきたパーク... 続きを読む
  • セント・パトリックス・デー(3月17日)まであと1週間ほど。季節限定のこんなパッケージのお砂糖が出回っています~。ヘビを追い払う聖パトリック(アイルランドにヘビがいないのはパトリックのおかげ…と言われています!)の絵柄で、裏面にはパトリックにちなむ「駄洒落なぞなぞ」付き!いくつかご紹介すると…Q. Are people jealous of the Irish?A. Yes, they are green with envy!問 人々はアイルランド人をうらやましがってい... 続きを読む
  • かつて添乗員として世界のあちこちへ行っていた頃、そう言えば、いろんな国で面白い「占い」を試していたものです。インドの手相&占星術占い、パキスタンのインコ占い(インコがくわえて来た紙にお言葉が書いてある!)、シリアのコーヒー占い、アトランタの街角の水晶占い…などなど。今もそのくせは抜けず、アイルランドでもよく「占い」に行く私。これは私の「心のおまじない」のようなものであり、普段の生活とは無縁の第3者か... 続きを読む
  • 友人宅の22歳のネコ。このネコ、私と誕生日が同じだそうです。ネコ年齢の22歳は、人間にしたらかなりの高齢。時々、化け猫っぽいオタケビをあげているのがちょっと怖い…。アイルランドでネコを飼っている人は、名前をつけていない人が多いようです。ネコはネコ。この子は名前があったけれど、忘れしまいました~。... 続きを読む
  • キャヴァン・タウンのメイン・ストリートキャヴァン(Cavan)に住むガイド仲間のAnnmarie(アンマリー)の家へ遊びに行って来ました。タウンで用事を済ませて電話すると、「すぐ行くわよ~!」とハヤブサのごとく車を走らせて迎えに来てくれたAnnmarie。昨年購入したばかりの、丘の上の素敵なお家へ案内してくれました。明るく広々としたダイニングには、すでにディナーの準備が整えられ、おいしそうな匂いがたちこめています。ス... 続きを読む
  • 私たちがスライゴ(Sligo)で、2晩連続して通ってしまったパブがこちら。Furey's Sheela Na GigBridge Street, Sligo.Tel: 071 43825えっ、シラ・ナ・ギクだって!?(詳しくはこちらの過去ブログを参照)…と半ば名前に惹かれて入っていってしまったこのパブ、スライゴ出身のバンドDervishのローカル・パブでした。壁にはってある「Dervish」のポスターに注目!このパブでセッションをしながら有名になっていったDervish。そう言えば... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

秋のケルト市!
2023年10月29日(土)
映画『ウルフウォーカー』解説上映
詳細はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

岡山市にて講演!
2023年12月9日(土)
→詳細は追ってお知らせ致します!

東京・銀座にて講演!
2024年1月14日(日)
→詳細は追ってお知らせ致します!

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ