fc2ブログ
  • 世界最古のウィスキー蒸留所のある北アイルランドの町ブッシュミルズ。この町に、ちょっと立ち寄ってみたくなるようなトラディッショナルな雰囲気の素敵なレストラン&ホテルがあります。ブッシュミルズ・インBushmills InnBushmills Co. Antrim BT57 8QG N.IrelandTel +44 (0)28 2073 30001608年、蒸留所の創業と同時にコーチング・インとしてオープンしたブッシュミルズ・イン。コーチング・インというのは、当時、駅馬車の停留... 続きを読む
  • 3回連続、ヨーロッパ・チームの勝利に終わった2006年ライダー・カップ。昨日ご案内した個人のお客様は、大のゴルフ好き。アイルランドに来たからには、ライダー・カップの会場をぜひとも見て帰りたい!とおっしゃるので、時間を何とかやりくりして会場となったKクラブへご案内しました。3日前に終了したライダー・カップですが、その規模の大きさを物語るかのように、まだまだ後片付けに大わらわ。観覧席はまだ撤去されておらず、... 続きを読む
  • 8月にご案内させていただいた、大切なお友達でもありお客様でもあるPearlさんが、ご自身のブログ上に素敵なアイルランド旅行記を書いて下さいました。Pearlさん達とのご旅行は、2年に一度、私がとても楽しみにしているもの。旅が終わったあともPearlさんが少しずつ旅日記をアップしてくださっていたおかげで、それを楽しみに読みながら、旅の余韻に浸る毎日~。まるで、自分が登場している連載小説を読んでいるような気分でした。... 続きを読む
  • 気持ちの良い秋晴れとなった日曜日のキラーニー。ロス・キャッスルのほとりの湖に白鳥の群れがいっぱい!アイルランドで白鳥を見かけたら、それは、悪い継母に魔法で白鳥の姿に変えられてしまった4人の子供たちかもしれないので、大切にしましょうね~、と言われています。『リア王の子供たち(The Children of Lir)』のあらすじはこちら。... 続きを読む
  • 青い海と空に向かって、思い切り深呼吸しながら歩くお客様。観光シーズンも終わりに近づいた9月のアラン諸島は、人もまばらでとっても静か。心も身体もすっかりくつろいで、旅の疲れも吹き飛んでしまったのでした。... 続きを読む
  • アイルランド西部を襲った昨夜の激しい雨と風で、ゴールウェイとモハーの断崖の間に横たわるバレン地方が大洪水。川も湖も何もないはずのバレンに、一夜にして、幻想的な湖がたくさん出来てしました。車窓よりバレン地方は、水分を吸収する性質を持つ石灰岩で出来ているため、通常は川がなくとも水はけ抜群。ところが、短時間に集中して雨が降ると、石灰岩が水分吸収の許容量を超えてしまい、水の行き場がなくなって地表にあふれ出... 続きを読む
  • イボにお悩みの方に吉報!初期キリスト教の修道院史跡クロンマックノイズにある、こちらの石にたまった水をつけると、あら不思議~、イボがころりと取れると伝えられています。必死でイボにお水をすりこんだお客様数名。明日の朝、どんなことが起こっているか楽しみですね~。さまざまな学問が研究され、現代の大学のような役割を果たしていた昔の修道院。すり鉢のようなこの石で、新薬発見か何かのために、修道士さんたちが必死で... 続きを読む
  • 体力勝負のガイド業。忙しい夏が終わりに近づき、そろそろシーズンも終わりかしら~と気が緩んだ時が要注意。夏場の疲れがどっと出るのか、この時期は体調を崩しやすい。これまで9月は、私にとって鬼門でした。夏に体力を消耗しきって擦り切れたボロ雑巾のような気分になり、心身ともにぐったりとしてしまうのが常だったのです。今年も9月に入り、、まだまだ仕事はあるというのに寝込んだりしたら大変!と気をつけていました。「私... 続きを読む
  • ガリバーつながりで、今後はT様ご夫妻がアイルランドへ来て下さいました。T様ご夫妻をご案内しながらダブリン市内を歩いていると、2日間ご一緒して、おとといデリーでお別れしたS様&A様ご夫妻とばったり遭遇。「あら、こんにちは~」と立ち話をしているうちに、3組のご夫妻の出身地などが微妙にかぶっていることが判明、すっかり話に花が咲き、記念撮影までしてしまいました!とっても楽しそうな3組のご夫妻。ツイード専門店の狭... 続きを読む
  • ヨーロッパ対アメリカのゴルフの祭典ライダー・カップが、いよいよ今週末、ここアイルランドで開催されます。ヨーロッパツアーとアメリカツアーの代表選手による対抗戦として、2年に一度行われるライダー・カップ。2006年大会は、9月22日(金)~24日(日)、アイルランドのKクラブ(The K Club)にて行われます。本日17日よりさまざまなイベントが始まり、それに合わせて、アメリカからの観戦ツアーが続々と到着。タイガー・ウッ... 続きを読む
  • 読書の秋とはよく言ったもので、この時期になるといつも、お気に入りの小説や詩を再び読み返したくなるから不思議。今私が再読している小説には、秋にぴったりなロマンチックな詩が引用されています。九月が、彼女の月がきた彼女のうちに息づく生命は、この月にこそ弾む彼女は葉を落とした木々を、炉に燃える火を愛する。だからぼくは一年のうちで、この九月と十月とを彼女に帰するのだぼくの一年のすべての日々は彼女のもの彼女は... 続きを読む
  • いつになく美しいような気がする今年の9月。清涼な空気、高く澄み渡った空、何もかもが気持ちがいい!ストロークスタウン・ハウスの庭園にてもう夏ではないけれど、まだ秋と呼ぶにはちょっと早い9月。毎年なんとなく過ごしてしまっていたこの季節、なんだか今年は、大切に楽しみたいような気分です~。9月のガーデンはまだ夏の香り…。... 続きを読む
  • 9月にゴールウェイに来たら、ぜひとも食べて帰りたいのが地元原産ゴールウェイオイスター。期間限定、この時期のゴールウェイでしか味わうことの出来ない秋の珍味です。牡蠣というより、まるでホタテ貝のような平べったい形をしたゴールウェイ・オイスター。ぽてっとクリーミーなロック・オイスターと違い、小ぶりでコリコリッとした感触。なんとなくこれがオリジナルの牡蠣なのかしら~と思わせる、ワイルドなお味です。ちなみに... 続きを読む
  • アニメーション映画作成の取材旅行のご案内で、昨日よりゴールウェイに滞在しています。これまでも、さまざな日本のアニメーション映画にインスピレーションを与え続けてきたアイルランド。グレンダーロックは「風の谷」に、巨人フィン・マックールは湯ばあばの赤ん坊に、バレンの岩だらけの景観はあるSF映画の1コマになりました。今回は、アイルランド西海岸の荒々しい景色がスタッフの皆さんにインスピレーションを与えているよ... 続きを読む
  • 先日、雑誌の取材旅行でご一緒させていただいた占星術研究家の鏡リュウジさんと、「イシス友邦団(Fellowship of Isis)」の創始者のお一人オリヴィア・ロバートソンさん。このお2人の対談のテープおこしをしながら、今日はオリヴィアさんを訪問した時のことを思い出していました。ダブリンより専用車を走らせること約2時間半、目指すはカウンティ・カーロウにあるクロネガル(Clonegal)という小さな村。ここに、オリヴィアさんの... 続きを読む
  • アイルランドの西海岸に伝わる伝統的なレシピに、「カラギン(carrageen)」という名の海草を使ったデザートがあります。海に囲まれたアイルランド、ふんだんにある海草をさまざまな形で利用しているものの食用としては一般的でなく、おそらくこのカラギン・デザートが、アイルランド唯一の「海草料理」。とろ火で煮詰めてゼリー状になったカラギンに、牛乳を加えて作るプディングは、その昔アイルランドが貧しかった時代、沿岸部... 続きを読む
  • 約3週間のアイルランド旅行を終えて、いよいよ明日帰国されるTさんとKさん。アイルランド最後の晩は、やっぱり伝統料理で締めくくり。テンプルバーのレストランでアイリッシュ・シチューをいただきながら、楽しかった旅の思い出話に花が咲きました。Shack RestaurantTemple Bar, Dublin2.Tel +353 (0) 1 679 0043(アイリッシュ・シチュー、ベーコン・アンド・キャベッジ、コーンド・ビーフ、サーモン、ラムなどアイルランド伝統... 続きを読む
  • 秋晴れのバリマルーハウス・ガーデン(Ballymaloe House Garden)にて。(ゴルフボールみたいですが…マッシュルームです!)バリマルーハウス(Ballymaloe House)より約3キロ。(9月までオープン。月-土 11.00am - 6.00pm、日 12.00pm - 6.00pm、入場料 5ユーロ)敷地内にクックリー・スクール(お料理教室)があります。... 続きを読む
  • TVのお料理番組やレシピ本などで有名な、ダリーナ・アレンさんのお料理学校のあるバリーマルー・ハウス(Ballymaloe House)。近年、日本の雑誌等にも紹介されることが多くなり、一度は泊まってみたわ~と憧れている方も多いはず。今回、Kさんのご希望で久しぶりに訪れたのですが、知名度に負けない素敵な雰囲気とおいしいお料理にあらためて感激。ジャスミンの花が香るサンルームで優雅にティータイム私たちが宿泊したのは日曜日... 続きを読む
  • アイルランドと言えばジャガイモ…と連想する人も多いはず。日本人がお米を食するがごとく、アイルランド人はジャガイモを主菜・主食にモリモリ食べるのです。レストランでの食事にも、必ず登場するジャガイモ。マッシュポテト、ボイルドポテト、ローストポテト、チップス(フライドポテト)など、これがなければ食事した気がしない!まるで、日本人がお米を食べないと力が出ない、というのと同じですね~。さてこのジャガイモです... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

滋賀・彦根にて講演!ブログ参照
2023年11月28日(火)
12:50~ ※オンライン参加可
「緑の島アイルランドの魅力」 詳細はこちら

岡山市にて講演!ブログ参照
2023年12月9日(土)
10:45~/13:00~
「モンゴメリ作品をケルトで読み解く」 詳細はこちら

東京・アイルランド大使館にて講演!ブログ参照
2024年1月12日(金)
10:30~/14:00~
「アイルランドの集い~北アイルランドを中心に魅力を語る~」
詳細はこちら

東京・銀座にて講演!ブログ参照
2024年1月14日(日)
13:30~ ※オンライン参加可
「アイルランド春夏秋冬の魅力」
詳細はこちら

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

08 | 2006/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ