fc2ブログ
  • …やってきました~。ダブリン(ヒューストン駅)から約2時間、停車駅にのんび~り停まりながら、「あいるらんどの田舎」をゆっくり走ります。どうやらこの路線、通勤に利用している人が多いようです。ダブリンでの市内観光を終えたあとで夕方の列車に乗ったためか、勤めを終えて帰宅する人たちが多く乗っており、車内での会話のはずみようがスゴイ~。「あ~ら、○○さん、今日は3両目に乗ってなかったじゃない~」「会社のボスの△△... 続きを読む
  • 本日、ベルファースト観光をご一緒したグループさんは、今朝ベルファースト港に到着した豪華客船に乗っておられるお客様たち。今日から3日間、ベルファースト→ダブリン→ウォーターフォードと、アイルランド東海岸の三都市に順に寄航していきます。それぞれの寄港地でのガイドは、三都市とも私。お客様からすると、街は変われど待っているガイドはいつも同じ、この人、一体どこに住んでいるのかしら~状態。忍者のように一夜明ける... 続きを読む
  • 明日の仕事に備えて、本日中にベルファースト入り。いつもはエコノミーなバス移動ばかりしている私ですが、さすがに忙しくなってきたので、多少、料金がかかっても所要時間の短い列車を利用することに。ベルファーストまで約2時間、ず~っと乗っていたいくらい快適な旅でした。車窓を過ぎ行く景色は、どこもかしこも一枚の絵のよう~。5月の緑は、一年でいちばん美しいような気がします。ふと、昭和初期の詩人・丸山薫の『汽車に乗... 続きを読む
  • 昨日のベルファースト観光中、西ベルファーストの壁画(Murals)の名所へご案内しました。ベルファーストやデリーの大壁画は、100年ほど前から壁画アーティストたちにより書かれるようになったものです。もともとは、毎年7月のボイン川の戦い(1690年)の戦勝記念日を祝って、ロイヤリスト(プロテスタント側)のアーティストが書いていたもの。政治的な主張が込められたものなので、テロリストや戦争をイメージさせる過激なものも... 続きを読む
  • ベルファースト観光中、シティー・ホール前で、毎年恒例のコンチネンタル・マーケットに遭遇。食べ物やさんの屋台もたくさんあり、昼食後だったにもかかわらず、ガイド仲間とパエリアとジャーマン・ソーセージを食べてしまった~。北アイルランドは5月最後の月曜日がバンク・ホリデーのため、今日から3連休。コンチネンタル・マーケットは、毎年、この週末にかけて開催されていま~す。(今年は29日(月)まで)... 続きを読む
  • 昨日よりダブリン港に停泊中のピースボートのお客様を、1泊2日でベルファーストへご案内してきました。横浜港を出発して約1ヵ月半、ダブリンがヨーロッパ最後の寄港地とのこと。このあと大西洋を横断、アメリカを旅して、日本到着は7月。3ヶ月の長~い船の旅!この2日間、ダブリンもベルファーストも素晴らしい天候に恵まれ、33名のお客様と楽しく過ごさせていただきました。この先も楽しく安全な船旅をお祈りしております~。... 続きを読む
  • アイルランド北西部のドネゴールへ。ドネゴール・タウンで時間があったので、フランシスカン修道院の廃墟をぶらぶらと散歩してきました。15世紀後半に、この土地を治めていたオドンネル一族により創始された修道院。文化と学問の中心地として栄えたこの場所も、今となっては、つわものどもも夢のあと~。廃墟になってもやはり聖地、「聖なる場所に永眠したい」との人々の願いから、このような教会廃墟は墓地として利用されているケ... 続きを読む
  • ここ数日ご一緒しているグループの中に、私を知っているお客様がいらっしゃいました。初日に空港でお出迎えし、ホテルに到着したとたん「あなた、○○旅行社で添乗員していたナオコさんでしょ」と確信ありげに話しかけられました。添乗員時代にご一緒したお客様との偶然の再会は、実は年に数回あるのです。何年前のことであっても、記憶をたどっていくといつ頃どこの国へご一緒したのかだいたい思い出すのですが、このM様に関しては... 続きを読む
  • このところ、降ったりやんだり目まぐるしくお天気の変わるアイルランド。日本から持ってきた傘が強風でこわれてしまったというお客様、こんな可愛いシャムロック柄の傘を購入、楽しそうにさしておられました~。こんな傘を差して日増しに濃くなる緑の野山を歩いたら、森の精になれそう~!... 続きを読む
  • 1週間ほど前から急に忙しくなり、特にここ2~3日は、ブログを更新する時間も気力もないほど~。嬉しい悲鳴を上げています。私の夏の「移動生活」が、ついに始まった模様です。昨日は雨上がりのすがすがし青空のもと、アラン諸島へ。5月のアラン諸島はまだ人も少なく、のんび~り、ゆった~り。何もかもが雨に洗われてキラキラ輝いて見えました。昨晩、ダブリンへトンボ帰りして、今日はダブリンの市内観光。昨日の晴天とはうって変... 続きを読む
  • 4月号に引き続き、取材コーディネートをさせていただいた『プラスワンリビング6月号』(主婦の友社)が発売になりました。本日、私の手元にも掲載誌が到着~。(HPはこちら)今回は『古いものと新しいものが出会う国-アイルランドで見つけたくつろぎの住まい』を8ページにわたって特集。ダブリン&カウンティー・キルデアの5件のお宅が紹介されています。この中のウィリアム&ジェニー・アダムソンさんのお家は、とってもユニ... 続きを読む
  • アイルランドには、28種の野生の哺乳動物が生息しています。主なものは、アカジカ、野ウサギ、キツネ、アナグマ、アカリス、カワウソ、オコジョなど。クマや狼、イノシシはかつてはいたものの、今は絶滅してしまっています。両生類は3種(カエル、ナタージャックという名のヒキガエル、イモリ)で、爬虫類はトカゲのみ。蛇はいません。渡り鳥を含む野生の鳥は380種で、主なものは白鳥、ガン、サギ、アヒル、カモメなどなど…。この... 続きを読む
  • お友達に誘われて、子供のコンサートへ。8~16歳の子供たちが、優勝カップを目指して競い合うコンペティション。知り合いの息子さんY君(日本人とアイルランド人のハーフ)が出場するというので、晴れ姿を見に出かけたのでした~。バイオリンを弾く子、ピアノを連弾する子、小鳥のような声で歌う子、みんな天使のよう~。とっても上手な子もいれば、やっと音が出ているような子も…。それでも、発表の機会をどんどん与えるのがアイ... 続きを読む
  • 知り合いのお宅の窓から、黒い小動物が庭を横切るのを発見~!いったい何かと思えば、12歳のハーフのお嬢さんAちゃんが「私のペットのウサギのフロッフィーなの~」と紹介してくれました~。Aちゃん宅の塀で囲われた広い裏庭では、ウサギもモルモットも自由に走り回っています。子ウサギのように見えるフロッフィー君ですが、実はもう7歳。ウサギ年齢の7歳は人間年齢の49歳に相当し、ウサギとしては高齢なのだそう。Aちゃんによく... 続きを読む
  • (ゲイト・シアター入り口のポスター)ダブリンのゲイト・シアター(Gate Theatre)では、ノーベル文学賞受賞作家サミュエル・ベケットの生誕100周年を記念して、先月よりベケットのお芝居が連日上演されています。かねてから、一度は本場で観てみたい!と思っていたベケットの代表作『ゴドーを待ちながら(Waiting for Godot)』を、お友達のMさんと一緒に観に行ってきました。とにかく面白かった~。会場一体になってよく笑い、... 続きを読む
  • 公開中の映画『Tristan & Isolde』を見てきました~。タイトルが示唆するとおり、有名な伝説『トリスタンとイゾルデ』の映画化。アイルランド&ブリテンを舞台とする悲恋物語です。(伝説については、この日のブログをご参照下さいませ)ラブ・ロマンスと戦闘シーンが半々くらいの大河ドラマ風に仕上げてあり、伝説よりリアリティーのあるストーリー。人物描写もよく出来ていて、トリスタンとイゾルデの情熱的な恋もさることながら... 続きを読む
  • 真夏のような青空が広がった今日のダブリン!ホウス(Howth)の魚屋さんへ行ったついでに、またまたシャクナゲの森へ行ってみると…一面、花のじゅうたん!緑に散った白い水玉は、ワイルド・ガーリックの花のじゅうたん~。森の中を通り、誘われるように崖のてっぺんまで登ってみると、下の方では散り始めていたシャクナゲの花も、高いところではまだツボミ。シャクナゲ前線の上昇を、もう数週間楽しめそうです。... 続きを読む
  • 最近、お友達の影響でスムージー作りに凝っています!街のジュース屋さんでは一杯4ユーロ前後と結構お高いので、フルーツをたくさん買って家でミキサーにかけ、朝ごはん代わりにごくごく飲んでいま~す。今日、お友達のAちゃんが作ってくれたスムージーは、イチゴ&バナナに牛乳とざくろジュースを加えたもの。見た目もピンクで可愛く、ヘルシーでおいしい~。イチゴ&バナナは黄金の組み合わせですが、それ以外に私がやってみてお... 続きを読む
  • ホウス城を登りつめたところにあるDeerpark Hotelは、ゴルフ場を併設した広々としたホテル。このホテルのバーでひと休みした私たちは、タイミング良く土地の歴史に詳しい男性と遭遇、この辺りにあるというドルメンの正確な場所を教えてもらうことが出来ました。(アイルランドでは何か探していると、生き字引き&語り部のような人がうまい具合に現れることがよくあるので不思議~)探していたドルメンは、ホテル裏手のゴルフ場の脇... 続きを読む
  • 大自然だけでなく、城や史跡もあるホウス(Howth)。好奇心いっぱいのSinead(シュネード)、Cyn(シン)、私の3人は、ホウス城&さらにその周辺にあるというドルメンを見に行くことに。DARTのホウス(Howth)駅を港と反対方向へ行くと、間もなく「Deerpark」というホテルの大きな看板が出てきます。坂道をホテルのある高台へ歩くこと5分、中世の城が現れました~!ここは歴代のホウス伯爵の城で、一時はIreland's Eyeまで伯爵の領... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

滋賀・彦根にて講演!ブログ参照
2023年11月28日(火)
12:50~ ※オンライン参加可
「緑の島アイルランドの魅力」 詳細はこちら

岡山市にて講演!ブログ参照
2023年12月9日(土)
10:45~/13:00~
「モンゴメリ作品をケルトで読み解く」 詳細はこちら

東京・アイルランド大使館にて講演!ブログ参照
2024年1月12日(金)
10:30~/14:00~
「アイルランドの集い~北アイルランドを中心に魅力を語る~」
詳細はこちら

東京・銀座にて講演!ブログ参照
2024年1月14日(日)
13:30~ ※オンライン参加可
「アイルランド春夏秋冬の魅力」
詳細はこちら

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

04 | 2006/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ