fc2ブログ
  • 先日、スピリチュアルスポットめぐりにいらしたお客様をスライゴへご案内した際、妖精が棲む場所へ連れて行って欲しい!とのご希望をいただきました。それならここでしょう、と私が喜び勇んでお連れしたのは、「フェアリー・グレン(Fairy Glen)=妖精の谷」の異名を持つ、ザ・グレン(The Glen, Co. Sligo)と呼ばれる森。私のとっておきのマジカル・スポットです。まさに妖精の通り道といった風情の、ひっそり&こっそりある入... 続きを読む
  • 昨日今日と2日間、スピリチュアルスポットにご興味のあるお客様と、普段はなかなかご案内のチャンスのないユニークな場所ばかりをめぐっていました。パワーが強いとされる聖キーランの泉のほか、「七不思議の村」や、「フェアリー・グレン(妖精の谷)」などへご案内。最後は、昨日のオンライン講座に続き、またもや妖精のいたずらにあう…というオチつき。もう私、絶対に妖精にとりつかれてる~。もしくは、好かれてる~?(笑)明... 続きを読む
  • 先月コネマラへお客様をご案内した際、カイルモア・アビー(Kylemore Abbey, Connemara, Co. Galway)見学後にランチに立ち寄ったパブレストランが気が利いていておいしかったのでご紹介します。キラリー湾(Killary Harbour)にの付け根にある小さな村、リーナンのハミルトンズ・バー(Hamilton's Bar, Leenaun, Co. Galway)目の前に広がるキラリー湾は海からの長さ16キロという大地に深く切り込まれた入り江で、アイルランドで... 続きを読む
  • 先日、絵本に出てくるみたいなキノコを見つけたのは、ゴールウェイからさらに1時間半ほど西へドライブしてやっとたどり着く、カイルモア・アビー(Kylemore Abbey, Connemara, Co. Galway)。「コネマラの宝石」と称される19世紀の大邸宅で、人気の観光名所なのですが、なぜかここ数年ご案内のチャンスがなく、久しぶりの訪問。懐かしかったと同時に、あらためてその美しさに魅せられました。荒涼としたコネマラの景色の中にたたず... 続きを読む
  • 昨日、カイルモア・アビー(Kylemore Abbey, Connemara, Co. Galway)をお客様と歩いていて見つけたスゴイもの!まるで絵本の中で見るキノコ、そのもの!🍄いちばん大きなのは直径15センチくらいあったでしょうか。にわかにホンモノとは思われず、近づいてまじまじ見てしまいました。英語で「ハエ・キノコ(Fly Agaric)」と呼ばれるベニテングダケ。図鑑で見るものはカサの部分がもうちょっと平らなので、別種のキノコかなとも思い... 続きを読む
  • 今日は終日、コネマラ(Connemara, Co. Galway)の観光。行く手に現れたのは、ヒツジの大群!一歩一歩近づいてきて…私たちの車を見とめ、反対車線へ。なかなかマナーがいい(笑)そして、私たちに一瞥もくれず、のそのそと通り過ぎていきました。でも、ここ車道なんですけど(笑)アイナ・バリー(Inagh Valley)にて。今日は虹は見られませんでしたが、代わりにヒツジをたくさん見ました!🐑🐑🐑... 続きを読む
  • 今日は終日、アラン諸島のイニシュモア島(Inishmore, Aran Island, Co. Galway)へ。昨日同様に天気予報は雨でしたが、私たちが居るところ/行くところは不思議なほどにいつも雨間。雨にぬれるどころか、秋の日射しがまぶしすぎるほどでした。このまま歩いてアメリカへ!…行けたらいいなあ(笑)。高さ90メートルの断崖絶壁の名所、ドーゥン・エンガス(Dún Aonghasa)にてホームメイドのおいしい食事やケーキがいただけるカフェ... 続きを読む
  • 本日より数日間、アイルランド西海岸のご案内です。ダブリン出発時はあいにくの雨模様でしたが、西へ行くほどに太陽が輝き出し、今日一日で何本の虹を目にしたことか!霧にむせぶモハーの断崖(Cliffs of Moher, Co. Clare)や、石灰岩の岩盤が露出したバレン(Burren, Co. Clare)を観光しながら、ゴールウェイ・オイスターを食べてみたい!というお客様のご希望で、モランズ・オイスター・コテージ(Morans Oyster Cottage, Kilc... 続きを読む
  • ベテラン添乗員さんをご案内してのアイルランド西海岸の旅。スリーヴリーグ、ベンブルベン、クロー・パトリック…と連日ハイキング/軽登山をして、南西部の岩島スケリッグ・マイケルまで足を伸ばしましたが、スケリッグへ行く途中にアラン諸島のイニシア島(Inisheer, Aran Islands, Co. Galway)に一泊してひと休みしました。アラン諸島と言えば、団体ツアーで行くのは通常イニシュモア島ですが、添乗員さんであるお2人は当然そこ... 続きを読む
  • ベテラン添乗員さんとの旅3日目は、アイルランドきっての巡礼の山、クロー・パトリック(Croagh Patrick、764m)に登りました。天候に恵まれたおかげでドネゴールのスリーヴリーグ、スライゴのベンブルベン、そしてメイヨーのクロー・パトリックと3日間連続でアイルランド西海岸の名峰をハイキング/軽登山することに。クロー・パトリックに登るのは6月に続き、今年2度目となります。同じ山でも時期も違えば天候も違い、まるで別の... 続きを読む
  • 昨日のドネゴール満喫に続き、今日はベテラン添乗員のお2人とのスライゴ満喫の一日。昨晩から降り続いた激しい雨も夜明けとともにあがり、素晴らしいお天気のもとベンブルベン(Ben Bluben, Co. Sligo)に登頂。4年ぶり、2度目の登頂です→ベンブルベンに初登頂!(2018年4月)高さ526m、アイルランドのテーブルマウンテン!伝説によると異界への入り口があると言われるミステリアスな山でもあります。国道沿いからだとベタなテー... 続きを読む
  • 先週末を過ごしたアキル島(Achill, Co. Mayo)で、大西洋の海水から塩造りをしている製塩所&ショップを訪ねました。→Achill Island Sea Salt, Achill(アキル・アイランド・シーソルト)2013年にオマーリーさん一家が始めたファミリー・ビジネス。自宅キッチンで作り始め、徐々に需要が増えたので2016年に現在の製塩所を設立。以降、数々の食品賞を受賞し、メイド・イン・アイルランドの高品質の食品のひとつとして広く知られる... 続きを読む
  • アキル島の週末① キーム・ビーチがトロピカルに!アキル島の週末② アイルランドいち高い海食崖を目指してクロ―ホン山に登ったつもりが…今回のアキル島行きは2ヶ月ほど前に計画したのですが、夏のホリデーシーズンとあってすでに宿の空きがなかったこともありキャンプすることに。数ヶ月前にウィックロウ山中でキャンプをしたのが素晴らしく楽しかったので、これまでいつも友人のテントで寝させてもらっていた私もついにマイ・テ... 続きを読む
  • アキル島で過ごした週末。ヒートウェイブ(熱波)のおかげでトロピカルと化したキーム・ビーチで海水浴を楽しむ前に、アキル島最高峰のクローホン(Croaghaun、688m)に登りました。この山の先端はアキル・ヘッド(Achill Head)と呼ばれ、アイルランドいち高いシー・クリフ(海食崖)があるのもここ。有名なモハーの断崖(Cliff of Moher、200m)はもちろん、ドネゴールのスリーヴリーグ(Slieve League、501m)にも勝る高さで、... 続きを読む
  • 各地で30度を越える記録的な暑さとなったこの週末。アイルランド西部のアキル島(Achill Island, Co. Mayo)でキャンプをしながら、海に山にと思い切りアウトドアを満喫してきました。アキル島へ行くのはかれこれ10年ぶり、しかも夏に行くのは初めて。お天気に恵まれることを願ってはいたものの、まさかここまでどんぴしゃりでヒートウェイブ(熱波)に重なるとは。ダブリンから車で4時間走ってエーゲ海の島へ行ってきました!…と... 続きを読む
  • 先日ゴールウェイで日本食が食べたい!というお客様をお連れして、和寿司(旧・和カフェ、Wa Sushi, Galway City, Co. Galway)へ行きました。和寿司はアイルランドに数少ない日本人オーナーシェフのお店。進取の気質に飛んだ港町ゴールウェイの町で人気の、メディアでもしばしば取り上げられるお寿司屋さんです。女性オーナーシェフのヨシミさん、お寿司を握る姿がカッコいい。ご一緒したお客様が偶然にもヨシミさんと出身地が同... 続きを読む
  • コロナ禍初の日本の団体ツアー5日目、アラン諸島のイニシュモア(Inismor, Aran Islands, Co. Galway)へ。過去20余年、夏になるとツアーのお客様をご案内して繰り返し訪れてきた島ですが、今回は2019年のシーズン以来、約3年ぶりの再訪となりました。空と石垣!空間が広いグレイの大地に咲くアケボノフウロウ(Bloody Crane's-bill)の花がなんとも鮮やかティンホイッスルを吹く少年。夏休みを満喫中の12歳絶景!高さ90mの断崖絶... 続きを読む
  • 昨年の夏のカウンティー・メイヨーでの夏休み。ダウンパトリック・ヘッド(Downpatrick Head, Co. Mayo)周辺で数日間を過ごしましたが、ダブリンから長時間のドライブをしても行く価値のある美しいエリアでした。すっかり時間が経ってしまいましたが、書きかけのままアップ出来ていない日記をまとめておきたいと思います。メイヨーで夏休み① 絶景!夕暮れ時の岩の柱、ドゥーン・ブリシュタメイヨーで夏休み② 誰もいないビーチで... 続きを読む
  • 先日ウェストポート(Westport, Co. Mayo)で週末を過ごした帰りに、フォックスフォード・ウールンミルズ(Foxford Woollen Mills, Foxford, Co. Mayo)へ立ち寄りました。メイド・イン・アイルランドのウールのブランケットやスローと言えばダブリン近郊ではアヴォカ(Avoca)が知られますが、北西部のカウンティー・メイヨーではフォックスフォードがポピュラー。社名と同じ名のフォックスフォード村に、アヴォカにも引けを取ら... 続きを読む
  • アイルランド西部のウェストポート(Westport, Co. Mayo)に滞在して、クロー・パトリックに登ったり、グリーンウェイをサイクリングしたりして楽しく過ごした3連休。思えばこのウェストポートでのミニ・ホリデーは、コロナ禍初年度の2020~21年の年末年始に計画していたものでした。制限が緩和され始め、これで流行が収束すると思った私たちは、クロー・パトリックの山頂からご来光を拝み新しい年を祝いましょう!と計画。ところ... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→詳細&お申込みはこちら

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ