fc2ブログ
  • 今日は終日、富山県からお越しの皆さんの観光PRイベントの通訳の仕事でした。富山の観光案内、食やクラフトの紹介、ミシュランプレート・レストランのシェフが目の前でお寿司を握り、それを試食していただくという豪華なイベント。富山のおいしい米をアイルランドの魚で握ったお寿司のほか、梅干し入り茶碗蒸し、とろろ昆布入りのだし汁でいただくそうめん、酒かす入りの羊羹など珍しい料理がふるまわれ、日本ツウのアイルランド人... 続きを読む
  • 夏のいっときに仕事が集中するガイド業。ご依頼が同じ日/同じ期間に重なり、「すでに別のご予約をいただいているため残念ながら…」とお断りせざるを得ないことも多々あるのですが、今日は3つの依頼がうまい具合に時間差ではまり、1日で3件の仕事をこなすという稀有な日でした。ダブリン空港で大学生グループさんの送り出し業務を2件したあと、シティセンターに移動して別のグループさんの市内観光。チェックインで問題があったり... 続きを読む
  • 今日はダブリンに滞在中の日本の大学生グループさんのアテンドで、GAA(ゲーリック体育協会)の地元クラブへ。アイルランドの伝統スポーツであり国技でもあるゲーリックゲームについて学び、体験するプログラムに通訳として同行するという楽しい仕事でした。地元クラブの名コーチに加え、今年のゲーリックフットボール全国大会で優勝したダブリン県代表チームからトム・ラヒフ(Tom Lahiff)選手も登場。スーパースターを間近で見... 続きを読む
  • 10日間にわたる周遊ツアーのご案内もいよいよ明日で終了です。過去20数年、団体ツアーさんの周遊の旅を数えきれないほどご案内してきましたが、お客様とのお別れが寂しいのはいつも同じ。コロナ禍以降はご案内件数が少ないので、ことさら名残惜しく感じます。とは言え、この数週間が繁忙期のピーク。今ご一緒しているツアーさんが終わらないうちに次の仕事がオーバーラップし、感傷にひたっている間はありません。今日は午前午後と... 続きを読む
  • パンデミック以降、アイルランドのパッケージ・ツアーを企画・募集している会社さんが少なくなったこともあり、団体ツアーのご案内がとても少なくなっています。今回のように10日間にわたる全行程をスルーガイドとしてご一緒させていただくのは貴重。行く先々のホテル、レストラン、観光地で「ウェルカム・バック!」と迎えられ、「最近、顔を見ないからどうしたのかと思ってたよ~」と心配される(笑)。そして話は、パンデミック... 続きを読む
  • 昨晩より周遊ツアーのご案内が始まりました。過去10数年にわたりご指名いただき、毎年楽しみにお迎えしている某社のグループツアーさん。素敵なホテルに連泊して、きれいな景色を眺め、おいしい食事を楽しみ…といったシニア向けのゆったりツアー。…のはずが、到着便が遅延し、昨晩はホテルに入るのが深夜過ぎに。あまりちゃんと眠れないままに朝を迎え、今日は観光しながら約350キロの移動。南西部キラーニー(Kilarney, Co. Kerry... 続きを読む
  • ここ数日ダブリンと近郊をご案内させていただいたのは、12歳の若きハープ奏者・莉愛(りあ)ちゃん。昨年に続き、伝統音楽の祭典フラー・キョール(Fleadh Cheoil)に出場するため、お母さんと来てくださいました。2年続けてご案内させていただけて光栄です。※昨年のブログ→タラの丘にハープと笛の音が鳴り響く!/11歳のミュージシャン·莉愛ちゃん、フラー・キョール出場(2023年8月)中学生になりすっかりお姉さんらしくなった莉... 続きを読む
  • 今日は終日、ダブリン市内観光のご案内。『ケルズの書』のあるオールド・ライブラリー、ダブリン城、フェルメール&カラヴァッジョの名画あるナショナル・ギャラリー、老舗ティールームのビューリーズでランチ、ギネスストアハウスで出来立てを一杯…と、フルコースのダブリン観光。お客様は国際会議のためにダブリンにご滞在中の皆さんで、束の間のフリータイムをめいっぱい楽しんでくださいました。アイルランドに来るにあたり、... 続きを読む
  • 今日は終日、グループツアーさんのご案内でしたが、朝から雨、雨、雨…。アイルランドにいらっしゃるお客様はこの国の天候が毎日真っ青な空ばかりでないことをよくご存知で、雨対策は万全。あまり動じる様子もなく、木の下で雨宿りしたりしながら、午前中の観光はつつがなく終了したのですが…。午後になり、雨はますます激しくなり、風も増してきた!こんな暴風雨の中、よりによって見学箇所はタラの丘(Hill of Tara, Co. Meath)... 続きを読む
  • この2日間ほどご案内していたのは、私と同じ長野県からのお客様。昨年5月、東京・「春のケルト市」での私の講演にご来場下さり、そこで初めてお会いしたイケダ様。その後アイルランドに来て下さり、昨年はダブリン近郊のボイン渓谷を、今年は嬉しいことにお嬢様もご一緒に西海岸へご案内しました。→信州からのお客様と、タラの丘(2022年7月)晴天のモハーの断崖にてイェ~イ!ユリ様、イケダ様と我が信州上田の銘菓みすず飴や小布... 続きを読む
  • 今日は客船でご到着のグループさんをダブリン市内観光にご案内。コロナ禍が開け、昨年より再び豪華客船がアイルランド沿岸に寄港するようになりました。ダブリンには昨年は100隻が、今年は120隻の入港が予定されています。(コロナ禍前の2019年は160隻)客船で旅する日本からの旅行者も少しづつ戻りはじめ、私にとっては今日がパンデミック後初の港でのお出迎えでした。現在ダブリンび寄港する客船はすべて、ダブリン市街地から30... 続きを読む
  • この数日ご案内していたのは、お仕事の視察を兼ねてダブリンにいらしたグループさん。視察先は、精肉用のブレード(刃)を製造&研磨しているダブリン市内の工場で、畜産&食肉加工がさかんなアイルランドならでは。通訳しながら興味津々で見入ってしまいました。思わず私も写真を撮ってしまった大きなブレード!ソーセージ製造用だそう直線刃、丸刃など用途の違うさまざまなブレードを職人さんたちが機械で研磨していましたファミ... 続きを読む
  • 今日は終日ダブリン市内観光のご案内。朝ホテルへうかがうと、なんとお客様は日本人ではなくアメリカ人でした!今、ダブリンにはブルース・スプリングスティーンが来ていて、昨晩が3回公演の初日。そういえば、私がご案内する4名のお客様はニュージャージー州在住の超VIPで、ブルース・スプリングスティーンのお友達です、と、この仕事を依頼してくれたショファー会社社長から事前情報が入っていました。事前に知らされたお客様代... 続きを読む
  • ここ数日ダブリンと近郊をご案内したのは、私のオンライン・カルチャー講座にいつもご参加くださるお客様でした。パンデミック初期におこなった2020年の7回シリーズの頃からお名前は拝見しており、二次元ではよく知った方。やっと三次元でお会い出来て嬉しく、ご一緒に楽しく過ごさせていただきました。アイルランドに来てみたい!という一心で、コロナ禍が開けるのを待っての一人旅。実はこの春以降、そういうお客様が少なくあり... 続きを読む
  • 以前にTBS「世界遺産」の番組ロケで、数日間にわたりニューグレンジ遺跡を撮影したときのこと。向かいの土地に入って撮影したくて土地の持ち主を突きとめ連絡するも、いっこうに音沙汰なし。電話しても、メールしても返事がなく、家を訪ねてノックしても応答がなく、どうしたものやら…と思っていたある朝。ニューグレンジで撮影していたら、一台のトラクターがものすごい音を立てて近づいてきて、「君たちかね、うちの土地に入って... 続きを読む
  • 今日は早朝から日本のTVクルーをお迎えして、国立公文書館(National Archives of Ireland, Dublin 8)で撮影の仕事でした。ここ数日リサーチしていた案件。週初めに文書が見つかり、急きょ撮影依頼をしたにも関わらず、快く受け付けてくださった公文書館の担当者に感謝。書棚にあるのは19世紀半ばから20世紀初頭のイギリス支配時代の政府関係の文書。貴重な記録が誰でも触れるところに並べられているのもアイルランドならでは…み... 続きを読む
  • 某TV番組のリサーチの仕事で、先週より国立公文書館(National Archives of Ireland, Dublin 8)通いが続いています。→国立公文書館のマイケル・コリンズのダイアリー今日で3日目。はじめはドキドキしていた機密文書の扱いや検索も、だいぶ慣れて板についてきました。政府や大使館文書の目録を見ていると、依頼されているリサーチ案件とは別に、うわ~、これ読んでみたい!と思う文書タイトルがいっぱい。検索しているのは1980年代... 続きを読む
  • 今日は終日、ボイン渓谷(Boyne Valley, Co. Meath)のご案内。ニューグレンジ遺跡(Newgrange)、タラの丘(Hill of Tara)、トリム城(Trim Castle)という、ロイヤル・ミース(Royal Meath)ことミース県の「ゴールデン・サークル」とも言える遺跡・史跡めぐりにご案内しました。アイルランドはすっかり落ち葉の季節。鮮やかに色づいた黄色いメープルリーフがエメラルド・グリーンの大地によく映えます🍂今後、年内に新たなご予... 続きを読む
  • 今日は、昨年5月より通訳として勤めた会社の最後の出勤日でした。ダブリン郊外にある半導体製造工場の設営現場での仕事。当初半年の予定だったのが、もう半年、さらに半年…と延長になり、最後の数ヶ月はガイド業も復活して二足のわらじ状態に。ついに日本からの出張者の皆さんが引き上げることになり、私の仕事も終了となりました。テクノロジーのテの字も知らない私に務まるか…とはじめは心配でしたが、同僚たちのサポートとお人... 続きを読む
  • 今日一緒に仕事をしたドライバーより、衝撃の告白。「実は僕、サンタクロースなんだ!」えぇ~!?ひと目見たときからサンタ似とは思ったけれど!🎅なんでも、ダブリン郊外のとあるショッピングセンターのオフィシャル・サンタクロースなのだとか。アイルランドでは、クリスマス時期が近づくとショッピングセンターなどに「サンタの家」が設置され、子どもたちはこぞってサンタクロースに会いに行き、膝に抱っこしてもらったり、お... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

滋賀・彦根にて講演!ブログ参照
2023年11月28日(火)
12:50~ ※オンライン参加可
「緑の島アイルランドの魅力」 詳細はこちら

岡山市にて講演!ブログ参照
2023年12月9日(土)
10:45~/13:00~
「モンゴメリ作品をケルトで読み解く」 詳細はこちら

東京・アイルランド大使館にて講演!ブログ参照
2024年1月12日(金)
10:30~/14:00~
「アイルランドの集い~北アイルランドを中心に魅力を語る~」
詳細はこちら

東京・銀座にて講演!ブログ参照
2024年1月14日(日)
13:30~ ※オンライン参加可
「アイルランド春夏秋冬の魅力」
詳細はこちら

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ