fc2ブログ
  • 明日からの仕事に備えて、今日はアイルランド島を東から西へと横断移動。途中で寄り道した内陸部のとある教会の墓地で、な、なんと、見つけてしまいました、「フェアリーリング(妖精の輪)」!草地にま~るく円を描いて生えているものは…キノコです🍄これ、何を隠そう、昨晩、妖精たちが踊ったあとなんです!!!(妖精って足の裏にキノコ菌がついてるの?…とかいうツッコミはなしで・笑)直径1メートル弱くらいだったでしょうか。... 続きを読む
  • 友人ディヴィッドのお母さんはクリスマスプディング作りの名人で、クリスマスが近づくと何十個も手作りして親戚縁者にプレゼントしています。私もいつの頃からかそのリストに入れてもらっていて、ここ数年、毎年のように美味しいプディングをいただいています。→世にも美味しい手作りプラムプディング(2021年12月)昨年のクリスマスは日本にいたので、あ~、ディヴィッド・ママのプディング、もらい損ねちゃったなあ、とちょっぴ... 続きを読む
  • Lá fhéile Pádraig sona dhuit! ☘☘☘(アイルランド語で「ハッピー・セント・パトリックス・デー・トゥー・ユー!」)本日3月17日はアイルランドの守護聖人パトリックの日。アイルランド島内各地はもちろん、ニューヨーク、ボストン、シカゴ、ロンドンなど世界各地でパレードが行われ、皆さんそれぞれの場所で楽しまれたことと思います。(東京や横浜のパレードは先週末でしたね)過去数年、私のセント・パトリックス・デーは西海岸... 続きを読む
  • ここ数日、アイルランド各地から雪の便りが届いています。ダブリンは積もらないかな…と思いきや、昨日の朝は目覚めると、夜中に雨が雪に変わったらしく、しっかり積もっていました。昨日の明け方、窓の外をのぞくと車に雪がどっさり!その後、晴れ間がのぞき、あっという間に溶けてしまったのですが、それは下界での話。今朝、仕事でダブリン空港へ向かう途中、車のミラー越しにまるでスキー場のような景色が見え、いったい何ごと... 続きを読む
  • コークで仕事が終わり、今、ダブリンへ戻る列車の中。向かいの席にすわった女性が、なんとヤモリ連れでびっくり。巨大な手提げ袋からプラスチックの大きな箱をおもむろに取り出し、「よし、よし~」と話しかけ始めたので、「その中に誰がいるの?」と聞くと「私のベイビーちゃんよ」と開けて見せてくれました。使い古しと思しき室内履きから、ニョロニョロと顔を出した!なんとかヤモリと言うらしいです。(何ヤモリか、名前が長く... 続きを読む
  • 今年もこの日がやって来ました、国民みながこぞってパンケーキを食べる日、「パンケーキ・チューズデー(パンケーキの火曜日)」です!カフェに食べに行こうかとも思いましたが、仕事で時間が遅くなってしまった上、今日はカフェも混んでそうだなあ、と思い直し、家にあるものでさくっと手作りすることに。朝ごはんに卵を食べてしまったので、「パンケーキ 卵なし」でGoogle検索。混ぜて、焼いて、ちょっと蒸らして、「ぐりとぐら... 続きを読む
  • このところ寒さもやわらぎ、気づけば外出時に手袋をしなくなっていました。ランニングするのもずい分楽になり、空気に少しづつ「春」がにじみ始めました。近所の教会の庭に2本ある桜の大木が花盛りで、その立ち姿が「スノークイーン(雪の女王)」のごとく。(→『赤毛のアン』ファンなら、そう呼ばずにはいられないはず・笑)4~5日前に見たときはまるで雪が降り積もったみたい、と思いましたが、今日見たら、そこだけ春霞がかかっ... 続きを読む
  • 昨晩はサーフ・クラブの年次総会で、ダブリンのシティセンターのパブで久しぶりにクラブの面々が集いました。老舗パブ&レストラン、マクグラッタンズ(McGrattans Bar, Dublin 2)にて木曜夜のダブリンのパブは、各種クラブ活動の飲み会ラッシュ。週末本番の金曜・土曜は、より内輪の友人や恋人とのナイトアウトの日なので、クラブの集まりは木曜夜が定番なのです。昨晩は総会ということで、パブ内部のプライベートルームを貸し切... 続きを読む
  • 今年から新たに定められた「聖ブリジッドの日」にちなむバンク・ホリデー(公休)の今日、友人スティーヴンと連れ立って、ダブリンから車で2時間、モナハン(Co. Monaghan)に住む友人ロレイン&ダニーを訪ねました。ロレイン&ダニーと会うのは、一昨年のクリスマス以来。→クリスマスの訪問② 2年ぶりの再会と「はやおきおばけ」(2021年12月)2月の声を聞き、とたんに春めいてきた緑の大地を車窓に眺めながら、山ほどの積もる話を... 続きを読む
  • 早いもので今年も2月。本日2月1日は、アイルランド初の女子修道院を創設し、貧しい人や病める人に救いの手を差し伸べた伝説の聖女、「聖ブリジッド(St Brigid's Day)の日」です。今年からこの日が祝日扱いとなり、「公休(Bank Holiday/Public Holiday)」に定められました。アイルランドでは多くの祝祭日を月曜日に振り替えるなどしてロング・ウィークエンドになるようにしていますが、「聖ブリジットの日」もその例にもれず、... 続きを読む
  • シティセンターへ向かって歩く道すがら、教会の庭にスノードロップス(マツユキソウ)の群生を見つけました。雪の降らないダブリンに、雪の精が降り立ったかのよう!「スプリング・エフェメラル」の中でもいちばん乗りがこの花ですね→春の妖精、スプリング・エフェメラル(2021年3月)そろそろ咲いているはず…と、このところ、出かけるたびに目を皿のようにして探していたので(笑)、ついに出会えてうれしかったです。冬来たりな... 続きを読む
  • アイルランドの観光繁忙期は3月~10月。コロナ禍4年目となるシーズンが間もなく始まろうとしていますが、アイルランドにおける日本マーケットはまだまだ見通しが厳しいです。2シーズンにわたりガイド業ほぼゼロだったことを思えば、昨シーズン後半から日本のお客様が戻り始めたのは喜ぶべきことでしたが、今やコロナ以外の要因(戦争、燃料費の高騰、円安&物価高…など)が加わり、以前とは違った理由でより厳しい状況に。コロナ禍... 続きを読む
  • 夕方のRTEニュースを見ていたら、内陸部ロスコモン(Roscommon)にある田舎の小さな小学校が、ウクライナからの生徒が加わったことで閉鎖を免れたことが報じられていました。→Ukrainian students save Roscommon school from potential closure(RTE News)昨年の秋、全校生徒9名となり、閉鎖か、さもなければ教師1名で運営せざるを得ない危機に直面していた小学校に、ウクライナから避難民としてやって来た子どもたち14名が加わり... 続きを読む
  • 10月に北スペインに行ったとき、サンティアゴ・デ・コンポステーラ(Santiago de Compostela)で、アイルランドで常に探しているけれどなかなか出会えない、正確に言うと、ベストシーズンに出会うことの出来ない、とある「木」に思いがけず遭遇しました。「イチゴノキ(Strawberry Tree)」(学名:Arbutus unedo)という名のこの木です。イチゴ🍓を丸くしたような赤い実がなんとも可愛らしい!常緑樹で、果実になるのに1年かかるた... 続きを読む
  • すごい試合でしたね~、昨晩の日本対クロアチア戦。一夜明けた今も興奮、悔しさ、そして、感動冷めやらず…😢グループリーグの3戦は仕事中だったり、日本へのフライト中だったりで観られなかったので、今回のW杯で日本代表戦を観るのは初めてでした。いや~、今どきの日本のサッカー、こんなにスゴイんですね!普段サッカーはあまり観ないこともあり、とても驚き感激しました。恥ずかしながら選手のこともよく知らず、試合を観ながら... 続きを読む
  • 先日のダンドラムに続き、昨日はブランチャーズタウン(Blanchardstown, Dublin 15)でアイススケート。→ICESKATING.IE以前に一緒に行った友人の子どもたちから「また行きたい!」とリクエストがあがり、誘い合わせて急きょ決行。あのとき、子どもたちはスケートよりも、お隣りのプレイグランドで遊ぶ方が楽しかったのかなあ、と思っていましたが、実はスケートもちゃんと楽しんでいたんですね。(笑)→子どもたちとアイススケート... 続きを読む
  • 友人たちに誘われて、ずい分前に申し込んでいたクロンターフのマラソン大会(Joe Duffy BMW Clontarf Races)。寒いし、天気も悪そうだし、出たくないなあ…と気が重かったのですが、出ない口実も見つからず当日を迎えてしまい、いざ出たらとても楽しかった!(←マラソン大会はいつもそう・笑)ダブリンの海辺を走る人気のハーフマラソン大会。友人たちはみなハーフを走りましたが、陸の運動には情熱薄めの私は5マイル(8キロ)の部... 続きを読む
  • Happy Halloween! 🎃👻ハロウィーンの夜。ダブリンの下町では花火・爆竹を盛大にならす習慣があり、下町エリアの我が家周辺では今まさにすさまじい勢いで上がっています。これだけ鳴らせば、悪霊も寄り付くまい。私もコワイ~😱お隣りのエステイトでドッカ~ン!玄関をこわごわ開けてチラ見してますが、こちらに降ってきそうでコワイ~。おそらく無許可でしょう(苦笑)雨もあがり、先ほどから「トリック・オア・トリート」の小さなお... 続きを読む
  • 10月最後の日曜日…という慣例に従い、今年もサマータイム終了。時計の針が1時間戻り、日本との時差が今日からまた9時間に戻ります。いよいよ本格的な冬に向かってまっしぐら。日の入りは早くなりますが(今日は17時頃!)、これまで朝8時過ぎでも薄暗かったのがこれからしばらくは7時台には明るくなるので、最近めっきり朝型の私にはちょっと嬉しい♪さて、今日はダブリンの一大イベント、ダブリン・マラソン(Dublin Marathon)が... 続きを読む
  • 早いもので今年もハロウィーンまであと10日ほど。ダブリンの下町では魔除けの爆竹を鳴らす習慣があり、下町に近い我が家ではすでに9月から聞こえていたのですが、早く鳴らし過ぎて足りなくなったのか、10月になったら聞かなくなりました。本番にそなえて備蓄しているのかな(笑)。ハロウィーン仕様に飾り付けをする家も増えてきました。住宅街を歩いていたら、オバケがいてびっくり~。きゃあ~👻👻👻定番の頭蓋骨も💀💀💀カボチャのラ... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→詳細&お申込みはこちら

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ