競走馬、種牡馬の産地として古くから知られるアイルランド。
昨日は馬がお好きなお客様を、キルデアのナショナル・スタッド(
Irish National Stud, Co. Kildare)へご案内しました。
アイルランドが世界に誇るサラブレッドの生産活動を行う、国立のスタッド・ファームです。

1946年創立。馬のマークが至る所に…
この地での馬の飼育の歴史は古く、もとは14世紀にこの地にあった修道院で戦闘用の馬を飼育していたのが始まりだそう。
1900年にこの地の農場主となったウィリアム・ホールウォーカー大佐(Colonel William Hall-Walker)により、本格的なサラブレッドの育成が行われるようになりました。
この地はカルシウム分を豊富に含む石灰岩質の土壌で、それが馬の骨格形成に適しているとの理由で、ホールウォーカー大佐はこの地を選んだそうです。
約1000エーカーの広大なファームには、今年で造園100周年を迎える日本庭園が隣接しており、一回の入場料でどちらも見学可能。
日に3度のガイド付き見学ツアー(約40分程)もあり、それに参加してファーム内を見学しました。

サラブレッド博士になれそうなくらい、情報量いっぱいのツアーでした
北半球での種付け時期は2月15日から7月15日。スタッド・ファームがいちばん忙しいのは、この時期だそう。
現在ファームでは、7頭の種牡馬と20頭の牝馬を所有しているそうですが、順に見せてもらった厩舎はこの時期は昼間は空っぽ。種付けシーズン・オフの今は、どの馬も皆、パドックで「休暇中」でした(笑)。

この子が7頭中2番目に根の高い種牡馬、Verglas。現役時代はずいぶん活躍したそうです

こちらはJeremy。血統がとても良い子だそう

種牡馬は一頭ずつ別々のパドックにいるのに対して、牝馬と子馬は一緒。手をたたいたら寄ってきてくれました

ミニチュア・ポニーも買われていました。アルゼンチン原産だそう
敷地内には馬博物館もあり、1950~60年代に障害レースで活躍した伝説的な競走馬
アークル(Arkle)がこのような姿で展示されています!

なんだか恐竜みたい…!
ところで、現スタッド・ファームの礎を築いたホールウォーカー大佐という人は、とってもユニークな人だったようです。
彼はサラブレッドの飼育・管理に独自のポリシーを持っており、なんとそれは「星占い」。生まれた子馬の生年月日から星回りを調べ、ラッキーな星の元に生まれた子馬の育成には特に力を注いでいたよう。
その方法は不思議と効果があったとか。
さらにファームに隣接する日本庭園は、ホールウォーカー大佐が日本から呼んだ庭師のEida(エイダ?)さんにより造園されたもの。
「ゆりかごから墓場まで」とのテーマによって作られた、なかなか見応えのある庭園。この庭園については、また別の日に改めてご紹介したいと思います。
このナショナル・スタッド、日本からのお客様はあまり立ち寄らないのですが、11ユーロの入場料で、ファーム、博物館、日本庭園、聖フィクラ庭園(ファーム内にある自然の庭園)、カフェ&ショップ…と、かなり長い間ゆっくり楽しめてお勧めです。
近くにはアウトレット(
Kildare Village)もあるし、ニューブリッジ・シルバーのショールーム(過去ブログ:
ニューブリッジで楽しむプチ・ハリウッド♪)もあるし、このあたりで一日ゆっくりしても楽しいですよ♪
Irish National StudTully, Co. Kildare.
Phone: +353-45-522963/+353-45-521617
開園時間:2月12日~12月23日 9:30-17:00
※ダブリンから毎日バスが出ています。詳しくはHPサイトの
このページ参照
- 関連記事
-
コメント
ジェード・ランジェイ
一生懸命、働き、海外旅行を「人参」ご褒美にしています、生粋の和の主婦⁺子持ち⁺夫持ちです。
アイルランド・・・行きたいです!
モハーの断崖、見たいです!←『スカーレット』第2部(M・ミッチェル作ではありません)の気分で風を受けたい(笑)アークルはスコットランドの誇りなんですね。JFKとともに、絶対にいつか、行きたいです!
2016/09/13 URL 編集
naokoguide
ずい分前のブログですが、自分で読んでみてあー、そういえばそうだったなーなんて思い出したりしています。
アークルのスケルトンは驚きです。ああやって活躍した馬をたたえるんですね…
2016/09/14 URL 編集
Nashwan
来年の10月にナショナルスタッドに行きたいと思っているのですが、個人ツアーとかやられてますか?
2016/11/28 URL 編集
naokoguide
個人のお客様のご案内もさせていただいていますので、ご希望でしたらメールでお問合せいただけましたらうれしいです。
info@guidingireland.ie
どうぞよろしくお願いいたします。
2016/11/29 URL 編集
Nashwan
ありがとうございます。
予定が見えたらご相談させていただきます。
2016/12/01 URL 編集
naokoguide
アイルランドでお会いできるのを楽しみにしています!
よろしくお願いいたします。
2016/12/02 URL 編集