fc2ブログ
  • このところ、大雨、晴天、強風…と日々めまぐるしく天候が変わり、いったいどの季節を生きているのやら…といった毎日。今日はグループツアーさんのご案内で、終日ボイン渓谷(Boyen Valley, Co. Meath)へ。素晴らしい秋晴れで良かったですね~、ルンルン~と過ごしていたら、タラの丘(Hill of Tara, Co. Meath)でザーザー降りに見舞われました(笑)。こうしてひと雨ごとに気温が下がり、空きが深まっていきます。ニューグレンジ... 続きを読む
  • いや~、残念でしたね、昨晩のラグビー・ワールドカップ日本VSイングランド戦。過去のワールドカップで南アフリカ、アイルランドを負かして世界を驚愕させた日本なら、イングランド相手にも神風を吹かせちゃうんじゃ…と期待していましたが。結果は12‐34で敗北、強豪と言われるイングランドのメンツを保つかたちとなりました。日本人の友人とパブでギネス片手に観戦。10戦10敗のイングランドにブレイブブロッサムズが初白星をあげる... 続きを読む
  • ラグビー・ワールドカップのフランス大会、昨晩はアイルランド代表の2戦目。トンガと対戦し、59‐16という大差で順当に勝利しました!先週のルーマニア戦と合わせて20トライ&117得点をあげ、2試合連続での圧勝。来たる予選プール最難関の南アフリカとの対戦に向けて、大きく弾みをつけました。このトンガ戦、実は私はちょっとだけ心配でした。おそらく多くのファンが同じように感じていたことと思いますが、前回の日本大会で当然勝... 続きを読む
  • 今年で創業300年を迎えた老舗の織物ブランド、ウィックロウ(Co Wicklow)の山間地で発祥したAVOCA(アヴォカ)。国内に複数の店舗を構え、近年日本でも展開していますが、ウール織り製品は今もすべて発祥地アヴォカ村の小さな工場で生産されてるというから驚きです。以前は自由に見て回ることのできた工場ですが、昨年よりガイド付きツアー(有料)でのみ見学可能となりました。先月のことですが、AVOCAが大好き!というお客様を... 続きを読む
  • アイルランドが誇る文豪W.B.イェイツ(William Butler Yeats, 1865 - 1939)のノーベル文学賞受賞から今年で100年。アイルランドが自由国としてイギリスから自治を得て独立した(1922年1月)翌年の1923年に、アイルランド人として初の受賞者となったのがイェイツでした。そのイェイツの受賞100年周年を記念して、今年のダブリン・マラソンの完走メダルにイェイツの顔と格言がデザインされることが先日発表されました。'No certaint... 続きを読む
  • 昨日の大雨が嘘のように、今日はからりと澄みきった秋晴れ。そして先週のプチ・ヒートウェイブも嘘のよう。昨日の雨を境に気温がぐんと下がり、お天気も通常運転に戻りました。今日は日中17~18度とちょうど良い気候でした。リフィー川の川辺をランニング中、小さい秋見~つけた!澄み切った高~い空が気持ちいい。軒下のバラも今年3度目の花盛りを迎えようとしています♪雨が多かったので葉が黒点病にやられてしまったものが多かっ... 続きを読む
  • 視察旅行でダブリンに来て下さった、日本を含むアジア圏の旅行関係者の皆さんを市内観光にご案内。ギネスストアハウス(Guinness Storehouse, Dublin 8)で、人気の「スタウティ(Stoutie)」を体験しました。ストアハウス4階にあるこちらのバーにてギネスストアハウスの観光は、館内見学と、ダブリンの街を360度見晴らせる最上階(7階)グラビティー・バー(Gravity Bar)にて出来立てのギネスを1杯…というのが基本。(←「Guinnes... 続きを読む
  • 学生さんの引率の仕事でコーク(Cork City)へ。翌朝の仕事に備えて前泊する必要があり、夕暮れ時に列車で到着して駅からタクシーでホテルへ向かったのですが、ホテルまでほんの10分ほどの間に交わした、コーク訛りバリバリの地元タクシー・ドライバーとのおしゃべりの楽しかったこと!まるで東京の人が大阪にやって来ました~みたいなカルチャー・ショック。首都ダブリンのフレンドリーさとはまた違う、独特の気さくさとお国自慢... 続きを読む
  • ついに始まりましたね、ラグビー・ワールドカップ、フランス大会!待ちに待った4年に一度の祭典。ラグビー・ファンにとってはこれからの1ヶ月半、ワクワクドキドキ楽しい日々です。優勝候補の呼び声の高いアイルランド代表は先週木曜にフランス入りし、本日プールBの初戦でルーマニアと対戦。おそらくアイルランドにとって本大会でいちばん楽な対戦だったかと思いますが、試合開始直後にルーマニアに先制点を入れられてヒヤリ。前... 続きを読む
  • 拙著の新装改訂版、『絶景とファンタジーの島 アイルランドへ 最新版』(イカロス出版)が発売されて10日経ち、見本をお送りしたメディア関係の方々や、早速ご購入下さった皆さんより反響をいただいております。ありがとうございます!全国の書店さんでも旅のコーナーなどで平積みしてくださっているようで嬉しい。日本の友人が都内の書店を見てきてくれて、写真を送ってくれました。「旅のヒントBook」コーナーに表紙が見えるよう... 続きを読む
  • 遅れてやってきたプチ・ヒートウェイブで、今日も外は強い日差し。午後4時の外気温、28度。素晴らしい!今日は約1ヶ月ぶりの完全休暇。こんな日に仕事が休みなんてラッキー!…と、友人スザンヌと連れ立って朝から泳ぎに出かけました。午前9時半のシーポイント・ビーチ(Seapoint Beach, Dún Laoghaire, Co. Dublin)。すでにたくさんの人が海に入っています外気温が急に高くなったとき特有の海霧。海水温は17℃くらいだったと思いま... 続きを読む
  • 閉館までついに3ヶ月を切った、トリニティー・カレッジのオールド・ライブラリー(Old Library, Trinity College Dublin, Dublin 2)。ダブリン観光の目玉とも言える300年の歴史ある図書館ですが、防火装置の近代化などを目的に再開発プロジェクトの真っ最中。大リノベーションのため、12月1日より3年間にわたり閉館となります。※過去ブログ参照→大引っ越し作業中のオールド・ライブラリー、胸像もプチプチにくるまれて…(2023年4... 続きを読む
  • 素晴らしいお天気が続いています!日中の最高気温24度。夏の再来…かと思いきや、日差しは強くとも木陰に入るとひんやり。子どもの頃の運動会の日の秋晴れを思わせる高~い空と空気感です。ボイン渓谷のご案内でタラの丘(Hill of Tara, Co. Meath)へ。雲ひとつない青空!こんなふうに雲がひとつもない空は、アイルランドでは珍しいんです。空に向けて写真を撮らずにはいられない日でした!... 続きを読む
  • 今日はダブリンから日帰りで、モハーの断崖(Cliffs of Moher, Co. Clare)と周辺の名所へご案内。観光後、9月の声を聞くと出回る大西洋育ちの天然ガキ、ゴールウェイ・オイスターが食べられるモランズ・オイスター・コテージ(Morans Oyster Cottage, Kilcolgan, Co. Galway)に立ち寄り、牡蠣が大好き!というお客様に旬の味をお楽しみいただきました。夏が旬の「ギガ」の名で知られるごつっとした岩ガキと違い、ゴールウェイ・... 続きを読む
  • 夏は終わった…と思いきや、今頃になってプチ・ヒートウェイブ到来。今日のダブリン・エリアは日中20度を超える夏日和となり、強い日差しと青空が広がりました。久しぶり!今日は個人でご旅行中のご夫妻様のご案内で、終日ウィックロウ(Co. Wicklow)の観光。荒野のサリー・ギャップ(Sally Gap)を抜けてグレンダーロック(Glendalouch, Co. Wicklow)へご案内しましたが、ヒースの大群生が見事でした。霧に包まれた山道をあがっ... 続きを読む
  • このところまるでパズルを埋めるかのようなスケジュールで、グループツアーさん、個人のお客様、学生さんグループ…と日々目まぐるしくご案内しています。休みなしのガイディングの日々もついに4週間目に突入。さすがにちょっと疲れてきて、家で食事を作る気力ゼロ…。昼過ぎに仕事が終わり、そういえば前夜も朝も食べてなかった!と気づいて脱力。その足でよろよろと日本食レストラン、ダルマ(Daruma, Parliament, Dublin 2)に立... 続きを読む
  • 今日はここ数日ご一緒していたお客様グループの観光最終日。空港へ向かう前にホウス(Howth, Co. Dublin)へご案内し、クリフ・ウォークをお楽しみいただきました。ホウス・サミットからイースト・ピア(Howth Summit~East Pier)までの約3キロ/1時間ほどのハイキング。手前は半島先端のベイリーズ灯台、奥に見えるのはダブリン南部の景色とウィックロウの山並み。ダブリン湾にちょうどフェリーが入ってきました少し肌寒いような... 続きを読む
  • 拙著の新装改訂版、『絶景とファンタジーの島 アイルランドへ 最新版』(イカロス出版)が本日発売になりました!全国書店にて発売開始されました!アマゾン、楽天ブックス、紀伊国屋ウェブなどでも購入開始表紙カバーはなんとフェアリー・ドア。(裏カバーはウシです🐂)2017年刊行の初版をアップデートした内容となります。当地のトレンドに合わせ、レストランやおすすめのおみやげ(食品&クラフト)を大幅に更新。紹介スポット... 続きを読む
  • ルナサ来日公演、4年ぶりのケルティック・クリスマスなど、この秋~冬は日本でケルト/アイルランド関連イベント目白押しですね。その先陣を切るのが、春と秋の年2回恒例のThe Music Plantさん主催「ケルト市」。この秋は10月28日(土)豊洲シビックセンターにて開催されます。アイルランド映画の上映、ピーター・バラカンさんによるアイルランド音楽DJ、ダンスや音楽などの各種ワークショップに加え、ケルト/アイルランド関連の... 続きを読む
  • 夏のいっときに仕事が集中するガイド業。ご依頼が同じ日/同じ期間に重なり、「すでに別のご予約をいただいているため残念ながら…」とお断りせざるを得ないことも多々あるのですが、今日は3つの依頼がうまい具合に時間差ではまり、1日で3件の仕事をこなすという稀有な日でした。ダブリン空港で大学生グループさんの送り出し業務を2件したあと、シティセンターに移動して別のグループさんの市内観光。チェックインで問題があったり... 続きを読む
  • 先日「Fate」ファンのお客様をご案内した、ケルト神話の英雄クーフーリンゆかりの地めぐり(2023年8月13日)ですが、その日のブログに書ききれなかったナーヴァン・センター・アンド・フォート(Navan Centre & Fort, Co. Armagh)について。ケルト時代(鉄器時代)、アルスター国の王都エワァン・マカだったのがここ。巨大マウンドに隣接するセンターで見学ツアー(有料)に申し込むと、復元されたケルト人の家へ案内されて詳しい... 続きを読む
  • 今日はダブリンに滞在中の日本の大学生グループさんのアテンドで、GAA(ゲーリック体育協会)の地元クラブへ。アイルランドの伝統スポーツであり国技でもあるゲーリックゲームについて学び、体験するプログラムに通訳として同行するという楽しい仕事でした。地元クラブの名コーチに加え、今年のゲーリックフットボール全国大会で優勝したダブリン県代表チームからトム・ラヒフ(Tom Lahiff)選手も登場。スーパースターを間近で見... 続きを読む
  • 数日前、北アイルランドいちの名所ジャイアンツ・コーズウェイ(Giant's Causeway, Northern Ireland)にて。天気予報に反して晴れ上がり、皆さん大喜びでした♪高台から眺められるポイントまでお客様と一緒にウォーキング。「アンフィシアター(古代ローマの円形劇場)」と呼ばれる地形がくっきり「パイプオルガン」と呼ばれる見事な石柱。子どもが妖精みたいにすわっていましたさらに歩いてラテライト(紅土)がむき出したところ... 続きを読む
  • 10日間にわたる周遊ツアーのご案内もいよいよ明日で終了です。過去20数年、団体ツアーさんの周遊の旅を数えきれないほどご案内してきましたが、お客様とのお別れが寂しいのはいつも同じ。コロナ禍以降はご案内件数が少ないので、ことさら名残惜しく感じます。とは言え、この数週間が繁忙期のピーク。今ご一緒しているツアーさんが終わらないうちに次の仕事がオーバーラップし、感傷にひたっている間はありません。今日は午前午後と... 続きを読む
  • ご案内中のグループツアーさんの周遊の旅もいよいよ終盤に。ベテラン添乗員さんと素敵なお客様に恵まれ、毎日楽しくご案内しています。今夜はベルファースト(Belfast, Northern Ireland)に宿泊していますが、お客様と街へディナーに出かけ、そのあとホテルの展望バーでナイトキャップを楽しみました。北アイルランドが誇るブッシュミルズウィスキーで作ったウィスキーカクテル、オールドファッションドをベルファーストの街をバ... 続きを読む
  • 9月にフランスで開催されるラグビーワールドカップ、楽しみですね。今月はウォーミングアップの親善試合がさかんに行われていて、今日は注目のアイルランドVSイングランド戦が、ダブリンのAVIVAスタジアムで開催されました。ワールドカップの予行練習そのもの!といったスタメンで臨んだアイルランド。29‐10で勝利し、世界ランキング第1位の貫禄を見せつける結果となりました。これでホームで16連勝!ますます勢いを増し、来週の対... 続きを読む
  • パンデミック以降、アイルランドのパッケージ・ツアーを企画・募集している会社さんが少なくなったこともあり、団体ツアーのご案内がとても少なくなっています。今回のように10日間にわたる全行程をスルーガイドとしてご一緒させていただくのは貴重。行く先々のホテル、レストラン、観光地で「ウェルカム・バック!」と迎えられ、「最近、顔を見ないからどうしたのかと思ってたよ~」と心配される(笑)。そして話は、パンデミック... 続きを読む
  • ダンロー渓谷(Gap of Dunloe, Co. Kerry)を見晴らすホテル、ザ・ダンロー(The Dunloe, Co. Kerry)にて美しい朝の始まり。朝焼けが残る空と、山のすそ野にたなびく霧が美しく幻想的このホテルには過去20年程、ほぼ毎年ツアーさんをご案内して訪れていますが、いつ来ても居心地がいい。お客様や添乗員さんたちとの楽しい思い出もいっぱいツアー中は運動不足になりやすいので、連泊でゆとりのある朝には少しだけ早く起きて、ほん... 続きを読む
  • 昨晩より周遊ツアーのご案内が始まりました。過去10数年にわたりご指名いただき、毎年楽しみにお迎えしている某社のグループツアーさん。素敵なホテルに連泊して、きれいな景色を眺め、おいしい食事を楽しみ…といったシニア向けのゆったりツアー。…のはずが、到着便が遅延し、昨晩はホテルに入るのが深夜過ぎに。あまりちゃんと眠れないままに朝を迎え、今日は観光しながら約350キロの移動。南西部キラーニー(Kilarney, Co. Kerry... 続きを読む
  • 日々のガイディング業と並行して、只今、この冬の日本での活動スケジュールを調整中。いくつかの大学で講演させていただく予定で、12月9日(土)の岡山は公開講座となりますので、お近くの方はぜひ。近々詳細を発表予定です。そして、先日ご紹介した「ケルティック・クリスマス」コンサートの東京公演(12/1すみだ&12/2所沢)と、ルナサの単独公演(11/27~29)がおこなわれる京都の会場で、今月29日発売の拙著の販売及びサイン会... 続きを読む

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

秋のケルト市!
2023年10月29日(土)
映画『ウルフウォーカー』解説上映
詳細はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

岡山市にて講演!
2023年12月9日(土)
→詳細は追ってお知らせ致します!

東京・銀座にて講演!
2024年1月14日(日)
→詳細は追ってお知らせ致します!

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ